全国1000店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

資産価値の高いロレックス

資産価値の高いロレックス

昨今、老後資金2000万円問題などが話題となっていますが、将来に不安があるからこそ、資産価値の高いもの、リセールバリュー(換金率)が高いものを所有したいと思う方は多いのではないでしょうか。ここ数年、高級時計として圧倒的なネームバリューを誇り、年々資産価値が上昇している「ロレックス(ROLEX)」は、資産価値を生むものとして注目されています。スポーツウォッチに関していえば、2012年~2019年まで販売・参考買取参考価格相場が右肩上がりといったモデルも数多く存在するのです。
同じロレックスなのに5年前と比べて参考買取参考価格相場が3倍近くまで上昇している、正規の定価で購入し、そのまま売るだけで100万円以上の利益がでるなど、まさにバブル状態と言っても過言ではない状態です。この記事ではロレックスの資産価値が上がる理由や、具体的にどういったロレックスの資産価値が高いのかをご紹介いたしますので、新たな投資商材をお探しの方や、ロレックスに興味がある方の参考にしていただければ幸いです。

ロレックスの歴史

まずはロレックスの歴史について簡単に触れていきたいと思います。ロレックスは1905年に当時24歳だった「ハンス・ウイルスドルフ」がロンドンに時計販売専門の会社を設立します。そこから、腕時計の構想を描き始めたとされています。このときはまだ腕時計の性能はあまりよいものではありませんでしたが、「腕時計はエレガントであるだけでなく信頼性も兼ね備えたものになる」と予見します。

腕時計の性能を高めるため、スイスにある時計メーカーが製造した“高精度の小型ムーブメント”を搭載したのです。そして、1908年「Rolex(ロレックス)」というブランド名が誕生します。「短くてどのような言語でも発音しやすいもの」、「記憶に残りやすいもの」、「ムーブメントとダイアルに名前を刻印したときに美しく見えるもの」という点から名前を付けたいと考えたそうです。

アルファベットの組み合わせを数百挙げてもピンと来ませんでしたが、あるとき移動中にふと「Rolex(ロレックス)」という言葉が浮かび、そこからブランド名が誕生したと言われています。1919年にロレックスは時計製造で有名なスイスのジュネーブに会社を移し、翌年の1920年に「モントレ・ロレックスSA」として登録されました。1926年にはケースが完全に密閉され、防水性・防塵性を兼ね備えた腕時計「オイスター」を開発します。すぐに有名になったわけではなく、オイスターが注目され始めたのは翌年の10月です。

ロンドンの記者だった方が15時間15分かけてドーバー海峡を泳いで渡り、そのときに着けていた腕時計がオイスターでした。完泳したあとも腕時計が動き続けていたことによって、オイスターが世界的に注目を集めるようになったのです。1953年にはプロフェッショナルウォッチが開発され、世界最高峰のエベレストの頂上であっても腕時計は動き続けていたと言われています。また、2012年には防水性能を備えたダイバーズウォッチを開発します。こちらのダイバーズウォッチは、大きい水圧にも耐えられるよう開発されており、世界最深潜水記録を達成しています。ロレックスはたくさんの実績を積み重ねており、現在もなお進化を続けています。

このように、世界中から高い評価を得ているロレックス、資産価値が上がるのも納得と言えます。それでは、ここから実際にどのようなロレックスに価値が付きやすいのか説明していきます。

資産価値の高いロレックスの特徴

まず、一つ目のポイントとして、ロレックスの中でも資産価値の高いモデルとして代表的なのがスポーツモデルのロレックスです。以下にスポーツモデルの代表的なロレックスの例を挙げていきます。

 

■デイトナ

デイトナ」は「ロレックス」の腕時計の中でも唯一、クロノグラフとタキメーターが搭載されています。レース用のモデルとして開発された「デイトナ」のクロノグラフは、時間を計測する機能で、文字盤の中に積算計と呼ばれる小さな時計が配置されています。3時側にあるのが30分、6時側が秒針、9時側に12時間の積算計が配置されています。タキメーターは時速を計測できる機能です。

例えば、レース時に1キロ過ぎた時点でストップのプッシュボタンを押すとクロノグラフの秒針がベゼルの上の数字を指し、平均速度を計測することが可能です。また、この機能を応用してコピー機などの機械の生産率を計算することも可能です。プッシュボタンはネジ込み式リューズを採用していて、ネジを解放しないと押すことができない仕組となっており、防水性に優れています。

「デイトナ」のリューズは高い機密性を誇るトリプルロックリューズが採用されていて、水が時計内部に侵入することを完璧に防いでくれます。現行のデイトナには暗闇でダイヤルを美しく照らす夜光塗料クロマライトが採用されていて、ダイヤルを照らして暗闇での視認性を高めてくれます。ムーヴメントは2000年にデイトナ専用として開発されたCal.4130を搭載しています。圧倒的高性能なこのムーブメントは、72時間のパワーリザーブが可能で、クロノグラフの針飛びを解消した垂直クラッチ構造です。2000年以降に製造された「デイトナ」は自社製ムーブメントを搭載したことでメンテナンス性が向上したことにより、万が一の故障に対応しやすくなりました。

「デイトナ」は、デビュー当時はイエローゴールドとステンレスモデルのラインナップでしたが、1988年以降はコンビモデルが追加されました。その後、ホワイトゴールドモデル、ピンクゴールドモデルが追加、誕生50周年にはプラチナモデルが加わりました。「デイトナ」はスポーツウォッチとしてだけでなく、ファッションに合わせて豊富な素材から自分にあったモデルを選ぶことが出来ることで幅広い層から支持されています。

 

■GMTマスター

GMTマスターはGMTモデルの始祖といえる腕時計で、24時間表示の両方向回転ベゼルと24時間で1周するGMT針を備え、この特徴的なスタイルは、ユーザーはもちろん、他の時計メーカーにも多くのフォロワーを生んでいます。

最新モデルは高い耐磁性や耐傷性、耐候性、耐衝撃性、100mの防水性能に加え、C.O.S.C.(スイスクロノメーター検定協会)が定めるクロノメーター基準以上の精度も誇るなど、高度な性能・スペックも魅力です。

ブレスレットはイージーリンクシステムにより簡単に5mm延長でき装着感も良好、ムーブメントの部品製造からベゼルの素材改良・仕上げまで隙がなく、石鹸水で水洗いができるメンテナンス性の高さまで備えており、非常に人気のモデルとなっています。

 

■サブマリーナ

・潜水時間を測定するための回転ベゼル

ダイバーにとって潜水時間は潜水時に絶対に必要な情報と言えます。サブマリーナーにつけられたベゼルは潜水時間を測定するためのものです。回転式のベゼルを回し基準となる三角印を分針に合わせておけば、潜水開始から何分経過したかがすぐに分かります。Ref.16800以降のサブマリーナーのベゼルは逆回転防止ベゼル、文字通り一方向にしか回転しません。潜水時間が命に直結するダイバーにとっては潜水中に何かにぶつかるなどして動いてしまうと非常に危険だからです。こうならないようベゼルには一方向しか動かないストッパーが備えられており、時計の分針とは逆方向にのみ回転しない作りになっています。

 

・傷がつきにくいベゼルの素材

究極の高級実用時計を目指すロレックスは、長期間その美しさを維持するため、ベゼルの耐傷性向上にも取り組んでいます。初期の回転ベゼル上のインサートはプラスチック製でしたが、1953年にはサブマリーナーの回転ベゼルはアルミニウム製に変更しています。2005年からは独自に開発・特許を取得した耐蝕性や耐傷性に優れた硬質なセラミック素材であるセラクロムベゼルが使われています。ベゼルは日常使用でも傷が付きやすい場所なので、セラクロムの採用は美観の維持という面からも心強いと言えます。

 

・ねじ込み式リューズ

ロレックスは、1926年にねじ込み式のリューズと裏蓋を組み合わせたオイスターケースの特許を取得します。その後も改良を続け、1970年からは三重構造のパッキンを内蔵した「トリプロックリューズ」がサブマリーナーに標準装備されました。トリプロックリューズとはリューズ側とチューブ側に1つずつ設置されていたツインロックのパッキンをさらに1つチューブ側に追加して、より高い気密性を実現したものです。リューズのクラウン下にはトリプロックリューズの証として、3つの点が入っています。

 

・夜光インデックスと指針

サブマリーナーの文字盤は一部特殊モデルを除き黒色や濃い青色など暗い色が用いられています。というのも、白い文字盤だと海中で光を反射して、周辺の魚を刺激しないように黒などの暗い色になっています。文字盤の黒色と、海底でも計の位置が読み取れる夜光インデックス&指針が組み合わさったデザインはダイバーズウォッチの定番デザインでもあります。使われている夜光インデックスは視認性を高めるために、大きめのドットインデックスを採用しています。さらに、発光塗料には、青色に光る発光塗料が採用されています。黒い文字盤に大きめのインデックス、そして明るく光る発光塗料を用いることにより、昼夜を問わず視認性を高めています。

 

・素材は904Lスチール

サブマリーナーのケースやブレスレットは素材にステンレススチールもしくはゴールドの素材を使っています。ロレックスはこのステンレススチールにもこだわっています。高級時計ブランドのほとんどがステンレススチール素材に「316L」という素材を使用しており、これはクロムの含有率が18%と多く、耐触性・耐アレルギー性・強度などに優れた高級素材です。以前はロレックスも「316L」を使っていましたが、1985年に時計ブランドで初めて「904L」という素材を使用しました。この素材は一般的なステンレススチールに比べ、クロムの含有率が高く(クロム含有率が21%)、316Lよりも耐触性に優れており、非常に堅牢な素材となります。この素材はサブマリーナーにも使用しています。

 

上記のロレックス以外にもエクスプローラーやシードゥエラーなど様々なモデルがあり、どれも人気の高いロレックスのため、価格が高騰しやすい傾向にあります。

生産終了、または生産の少ないロレックス

二つめは生産が終了した、もしくは生産の少なかったモデルです。モデルによっては元々の生産数が少なかったり、ディスコンと呼ばれる生産が終了したモデルが資産価値の上がりやすい傾向にあり、その中でも人気の型などは高値で取引されていることもあり、これらのロレックスも資産価値の高いロレックスと言えるのではないでしょうか。資産価値の高いロレックス、3つ目のポイントは需要が高い=比較的安価なステンレスモデルです。

ロレックスの中で資産価値の上昇が期待できるモデルはデイトナやGMTマスターといったスポーツウォッチですが、その中でも需要が高いのがSS(ステンレススチール)素材のステンレスモデルです。ロレックスのスポーツウォッチには、ステンレス以外にもK18ゴールド素材やプラチナ素材のモデルがありますが、最も安価なのがステンレスモデルとなっております。

例えばK18ゴールド金無垢のサブマリーナやGMTマスターは、定価が250万円以上となっており、中々手の届く価格帯ではありません。またゴールドという素材の特性上、ゴージャスすぎて使用するシーンが限られるということもあるので、多くのユーザーが選択するのが価格帯も100万円前後で日常使いしやすいステンレスモデルです。

中古市場においても、需要が高いロレックススポーツウォッチはステンレスモデルとなっており、定価に対するリセールバリュー(換金率)でもステンレスが大きく上回ります。資産価値の高いロレックスの代表格であるデイトナの場合は、ゴールドモデルは定価の8割ほどの買取価格に対し、ステンレスモデルが定価の2倍以上といったケースもあるので、資産価値を目的としてロレックスを購入する際は需要の高いステンレスモデルを選びましょう。

この記事では資産価値の高いロレックスを紹介しました。元は数十万円のロレックスが、年月を経て数百万円~数千万円の価値を生み出すという現状を考えると、ロレックスは十分に資産価値を持った投資商材といえます。

しかし、どんなに高い資産価値を持っているロレックスであっても、売るタイミングや、買取に出す買取店選びを間違えると、本来の価値より低い価格で売却してしまう可能性もでてきます。大切なロレックスを売却する際は最大限の価格で買取してもらえるように、知識が豊富で、販売力も高い時計専門の買取店を選ぶようにしましょう。

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。