お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube
買取大吉 買取品目 時計 ロレックス ロレックスの記事一覧 ロレックスのメンテナンスのポイントとは!?

ロレックスのメンテナンスのポイントとは!?

746_ロレックス クリーニング

現在高騰中のロレックス。モデルによっては購入時以上の価格で取引されることも珍しくはありません。そんなロレックスですがメンテナンスによって取引額に大きな差が出ることもあります。メンテナンスというと正規店に持ち込み分解洗浄等が真っ先に思い浮かびますが日常の中の自分でできるメンテナンスも大事です。使用後はきちんと水分や汚れを柔らかい布(セーム皮のクロスやマイクロファイバーがお勧め)等でふき取りましょう。ベルトや裏蓋等にも垢がたまらない様に綿棒や柔らかい歯ブラシで綺麗にするといいかもしれません。リューズ(竜頭)の部分は爪楊枝が大活躍します。こちらに関しては毎日ではなくてもいいので気になった時に行うといいと思います。一応とがっているので自身や大切なロレックスを傷つけないようには気を付けましょう。メンテナンスで特に気を付けたいのは夏場です。
やはり、1番汗をかく季節なので水気はしっかりとふき取りましょう。ステンレス素材のベルトも錆びにくくはなっていますが、錆びにくいだけであって錆びないという事ではありません。勿論手間はかかってしまいますが、ルーティンに取り入れることによりまるで我が子のように相棒であるロレックスが可愛くなってくる事は間違いないです。

ロレックスのオーバーホールは5年までには1度ベストは3年に1度

オーバーホールはメーカー直結店等に依頼をして分解洗浄や定期的な油の注入が必要です。ちなみに、小さなお店や下請けでないお店に頼むのはトラブルになることが多いので避けましょう。最悪買取に出す際、買取不可になってしまうこともあります。この際、証明書も発行されるので保管しておきましょう。オーバーホールについてもう少し詳しく掘っていきましょう。

分解洗浄の一言ですと簡単に聞こえますが時計の内部パーツを一旦全てバラバラに分解してから洗浄します。その後、再び同じように組み上げるといった高度な技術を要求されます。ただでさえ精密な作りをしているロレックスなので相応の技術と知識が求められます。洗浄だけではありません。まずは円滑油の入れ替えも行います。円滑油が枯渇しているとゼンマイに負荷がかかり全体の動きに障害をもたらせ最悪故障に繋がってしまいます。

次に歯車の交換です。摩耗の状況を確認して摩耗が激しい物に関しては交換対応を行います。こういった小さな部品も1つ1つ拘っているためオーバーホールの料金は上がってしまいますが、機能しなくなってしまうよりかは100倍マシなので割り切りましょう。金属粉の取り除きもかかせません。全てバラバラにして洗浄がここで活きてきます。歯車の摩耗により金属粉が発生します。この金属粉が円滑油を汚し悪影響の循環を生んでしまうため、処理は必須です。

最後のポイントは歪んでいる部品の確認です。頑丈とはいえ精密機械なのでぶつけた衝撃等で歪んでしまっている部品が出てくる可能性があります。そうなってしまうと、正しい時刻や日付を刻めなくなってしまったり操作に影響が出てしまうため、直ちに交換を行います。クリーニングとは少し違いますが、自動巻きであればワインディングマシーンもお勧めです。

これは非着用時にゆっくりと一定のリズムで動いてくれる台座なのでゼンマイが止まる事なく稼働します。複数収納できる物もあるのでお手持ちの時計に合った物を探しましょう。収納やコンディションを保つ目的だけではなくインテリアとしても最高に映えます。思わずセットしたままにしてしまいそうになるくらいには魅力的です。相棒にとっての家なので、最高の物を用意してあげましょう。

ロレックスのオーバーホールは買取額にも影響する

一度分解しパーツ全てを清掃し再び組み立てる高度な技術も必要な事と高額な部品の交換が場合によっては必要となります。再販する時に必要となるか不要なのかでコストも変わるため買取価格にも影響が出ます。なので必ずオーバーホールをした際は証明書を保管しておきましょう。小さいコツにはなりますが、部品交換を行った際は古い部品と証明書を一緒に持ち込めば根拠資料になるので説得力が増します。迂闊に捨てないよう注意です。

また、オーバーホールをしてから売るべきかどうかもお店の人に聞くのが1番です。オーバーホールをした後に買取価格が上がるのは当たり前の事ですがそもそもロレックスのオーバーホールは後述いたしますが大変高額です。なので、そもそもオーバーホールにかかった費用分を取り戻せるのかどうかが重要になってきます。なので売却を予定しているがオーバーホールをしてから持ち込もうとお考えになる前にまずは1度、売却予定のお店のスタッフにロレックスを持ち込み相談することが最終的に自分にとって必ずプラスになるのでお勧めいたします。

ロレックスのオーバーホール料金は?

そんなロレックスのオーバーホール費用、気になりますね。ただし、一概にこの金額といえる金額はありません。何故ならロレックスのモデルや、どこまで交換が必要なのかでも大きく変化してしまいます。参考程度ではありますが、基本料金は¥50,000前後です。ここに、部品交換代が乗っかってきます。今までの経験則だけの感覚でお伝えできるのは大体どの方も¥70,000~¥150,000程かかっているようでした。アンティークのモデルだったり、金を使った素材部分で変動が大きいです。あくまでも参考であり、部品交換などを抜いた基本的な料金ですが一部を掲載します。

 

・デイトナ→¥66,000

・デイデイト→¥65,000

・デイトジャスト→¥47,000

・GMTマスター→¥50,000

・エクスプローラー→¥47,000

※あくまでもおおまかな参考料金とご理解ください

 

また、オーバーホールに出す際は数日かかるので気持ちに余裕を持って依頼をしましょう。基本的には1カ月近い時間がかかります。長く感じるかもしれませんが、その分確り丁寧に最高の状態に仕上げて頂けます。終了後、一緒に付属する修理保証書は絶対に保管しましょう。買取りの際に持ち込むことも大切ですが、保証期間もあるので万が一不備があった際は無料で再度オーバーホールをして頂けます。また高額な金額を払うのも大変ですからね!

ちなみにこの保証期間は結構長く2年間が目安となっております。上記は全て正規店である日本ロレックスのお話となっております。民間の修理店では金額や保証期間に大きく違いがあります。民間業者は沢山あるためかなり個体差が出てきますが、大きく正規店との違いを述べるとすればメリットとしてはオーバーホールの料金自体は半額から7割8割とかなりお安くなります。期間も短くなる事も多く、少し不安ですが郵送も可能な業者が多いです。しかしデメリットは、業者によって技術の差がありそれは依頼完了まで答えが分からない事と保証期間が短い事です。自分の宝物を預けるわけなのでメリット・デメリットを自身でしっかりと比べた上で考え慎重に選びましょう。

まとめ

定期的なクリーニング・メンテナンスが重要という事が分かりますね。そんな高騰中のロレックスですが、お伝えしたように維持するだけでも結構な費用と手間がかかってしまいます。「買取大吉」であれば高価買取のお約束は勿論ですが、ガラスが割れていても、ベルトが無くても、不動で壊れていても、どのような状態でも買取りします。是非1度「買取大吉」へご相談ください。

時計に関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目のコラム
ブランドのコラム

買取品目

TOPへ