全国1200店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

Y-3とは?「ダサい」と言われる理由や年齢層・愛用する芸能人を紹介

Y-3とは?「ダサい」と言われる理由や年齢層・愛用する芸能人を紹介

スポーツとモードを融合させた「Y-3」は、唯一無二のスタイルを確立してきました。洗練されたデザインが支持される一方で、「ダサい」との声もあります。今回は、ブランドの評価や愛用する芸能人に触れながら、その魅力を探っていきましょう。

Y-3(ワイスリー)とは?

2002年に誕生した「Y-3(ワイスリー)」は、スポーツウェアの機能性に、ハイファッションの美学を巧みに融合したブランドです。モノトーンを基調としたミニマルで前衛的なデザインが多く、ファッション界に新たな風を吹き込んでいます。

Yohji Yamamoto × adidasのコラボブランド

「Y-3(ワイスリー)」は、Yohji Yamamotoとadidasのコラボレーションから生まれました。日本を代表するデザイナー・ヨウジヤマモトが、世界的なスポーツブランドであるアディダスと手を組んだファッションブランドです。

2001年、ヨウジヤマモトのコレクションで「adidas for Yohji Yamamoto」のフットウェアが登場し、その後、2003年には正式にY-3がスタートしました。

スポーツとモードが見事に融合したスタイルは、瞬く間に世界のファッションシーンに大きな影響を与えます。

Y-3の由来

ブランド名は、ヨウジヤマモトの「Y」とアディダスの象徴である「3本線」を指しています。Y-3は、従来のファッションデザインの枠を超えた新しいスタイルを提案しています。

独自のデザイン哲学を持つ山本耀司さんが、スポーツウェアにエレガンスを加え、シックで革新的なスタイルを作りたいという思いから新しいファッションの形が誕生したのです。

ファッションとスポーツを本気で追及している

アディダスのニック・ギャルウェイ氏は、ファッションとスポーツの両分野において、本気で取り組んだのはY-3が初めてだと語っています。二つの相反する世界観を、より高い次元で融合させることを山本氏とともに目指しました。

時に激しい議論が交わされることもありましたが、それこそが独自性を生み出す原動力となり、これまでにないスタイルを創り出します。その結果、Y-3は従来の枠にとらわれない新たな価値を提案するブランドへと成長しました。

モード系かつカジュアルに着たい方におすすめ

洗練されたモードのエッセンスを日常に取り入れたいなら、Y-3は最適なブランドです。スポーツウェアの機能性を活かしつつ、ヨウジヤマモトならではの独創的なシルエットやディテールが映えるデザインだからです。

動きやすさとエレガンスを兼ね備えたスタイルは、シンプルながらも存在感を放ちます。カジュアルになりすぎず、それでいて気負わず着こなせる一着を探しているなら、間違いなく魅力的な選択肢でしょう。

Y-3(ワイスリー)のデザイナー・ヨウジヤマモトとは?

「ヨウジヤマモト」という名前を聞いたことはあっても、実際にはよく知らないという方も多いかもしれません。日本のファッションデザイナー・山本耀司さんが手がけるプレタポルテ、つまり高級ファッションブランドです。

山本耀司氏の経歴

山本耀司さんは、日本を代表するデザイナーであり、世界的ブランド「Yohji Yamamoto」の創設者です。意外にも幼少期は洋服に興味がなく、実家の洋裁店を敬遠していたといいます。

しかし、慶應義塾大学在学中、同世代との格差を目の当たりにし、将来について深く考えるようになりました。放浪の旅を経て後、母の仕事を手伝い始めると、次第に服作りの魅力に引き込まれていきます。

その後、文化服装学院に入学し、当時の華やかな女性服に違和感を覚え、自らのブランド「Ys'(ワイズ)」を立ち上げました。

「黒の衝撃」として名を刻んだ

山本氏の革新は、「黒の衝撃」として知られ、ファッション界に深い影響を与えています。かつて黒は、ファッションにおいて避けられていた色でした。

彼はその常識を打破し、パリコレで黒を基調としたコレクションを発表します。その斬新なデザインが世界に衝撃を与え、ファッション史に新たなページを刻んだのです。

その瞬間、黒はもはやタブーではなく、無限の可能性を秘めた色として広く認識されるようになりました。

Y-3(ワイスリー)がダサいと言われている理由は?

Y-3は、その革新的なデザインで注目を集める一方、時には「ダサい」との評価を受けることもあります。独自のスタイルが一部で賛否を呼び、好みが分かれているようです。

チャラい人が身に着けている印象があるから

Y-3のデザインは革新性があり、スポーツとファッションを巧みに融合させたアイテムを提供しています。しかし、時に「チャラい人が身に着けている印象がある」と感じる人も少なくありません。

派手に感じられ「ヤンキーの間で流行っている」という意見もあり、そのため「とりあえず身につければ良い」といった風潮が生まれつつあるという声もあるようです。

個性的なデザインのアイテムもあるから

シンプルで合わせやすい無地が多いのですが、ユニークで斬新なデザインも展開しています。つまり「個性的すぎて人によってはダサく映るかもしれない」思われるかもしれません。

そのため、ラグジュアリー感とカジュアルさを追求するがゆえに、シンプルさを好む人々には過剰に映り、評価が分かれることがあるようです。

Y-3(ワイスリー)を着用している人のイメージ

Y-3を身に纏う人々は、洗練されたクールな印象を漂わせています。ストリートカルチャーを巧みに取り入れ、都会的でスタイリッシュな雰囲気を演出しています。

そのため、ストリートファッションとハイブランドとのバランスを絶妙に取ることができる、おしゃれ感度の高い人々に支持されています。

ブランドが持つ、黒を基調としたシンプルさと確かな存在感が、彼らのコーディネートの特徴だといえるでしょう。

Y-3(ワイスリー)の年齢層は?

主なターゲット層は、20〜40代のファッション感度が高い層です。ストリートファッションやスポーツミックススタイルを好む、若年層に支持されているブランドだといえるでしょう。

また、ヨウジヤマモトのファンやアディダスのハイエンドラインを求めるアダルト層にも人気があります。ファッションにこだわりを持ち、デザイン性と機能性を重視する層が中心です。

インスタグラムでは、芸能人や海外セレブが着用する様子が頻繁に見られます。ハイブランドとのコーディネートも楽しめることから、幅広く好まれているようです。

Y-3(ワイスリー)を愛用している芸能人

Y-3は、ファッションセンスが光る芸能人にも愛用されており、その洗練されたデザインが高く評価されています。国内外のセレブたちが、ストリートスタイルやモードファッションに取り入れています。

松田翔太

俳優の松田翔太さんは、ファッションアイコンとしても知られ、そのスタイルは多くの人に影響を与えています。Y-3のアイテムを巧みに取り入れ、シンプルでありながら存在感のあるコーディネートをしています。

特にトラックパンツなどは、彼のカジュアルで洗練された印象を引き立てています。松田さんの妻である秋元梢さんが山本氏と親交も深いためか、そのおしゃれなセンスに注目が集まっています。

MIYAVI

「サムライ・ギタリスト」として知られるMIYAVIさんは、大阪出身のロックミュージシャンで、世界的に活躍しています。彼はY-3を愛用しており、そのデザイン性と機能性を高く評価しています。

また、Yohji Yamamotoのファンでもあり、山本氏と対談をするなど親交も深く、コレクションのランウェイにも登場したため、ファッション界でも注目されています。

ジャスティン・ビーバー

世界的な音楽アーティストであり、ファッションアイコンとしても知られるジャスティン・ビーバーさん。

常に新しいファッションの可能性が感じらるその着こなしに、シンプルながらも洗練されたY-3のデザインがマッチしています。

Y-3のスウェットやシャツに、サンローランのシューズを合わせるなど、独自のセンスでスタイルを作り上げています。

Y-3(ワイスリー)とコラボしたチーム・人物・企業

Y-3は、さまざまなチームや人物、企業とのコラボレーションを通じて、その独自のスタイルをさらに進化させています。その革新的なデザインは、異なる業界とのコラボが話題を呼び、注目を集めています。

【サッカー】日本代表

Y-3は、アディダスとの提携を生かし、サッカー日本代表のユニフォームやトレーニングウェアのデザインを手掛けています。

機能性とデザイン性を兼ね備えているため、選手たちのパフォーマンス向上をサポートしつつ、洗練されたビジュアルを実現しました。スポーツの枠を超えたファッション性が、話題となっています。

【サッカー】レアル・マドリード

世界的に名高いサッカークラブ「レアル・マドリード」とY-3のコラボレーションは、スポーツとファッションの境界を超えた注目のプロジェクトです。

2014年、レアル・マドリードはY-3デザインによるサードユニフォームを発表しました。デザインには、チームの象徴である強さと俊敏さを表現した「龍」と「鳥」のモチーフが込められています。

限定1,400着という希少価値も相まって、サッカーファンのみならず、ファッション愛好家にも強い印象を与えました。

【ラグビー】オールブラックス

ニュージーランドのラグビー代表チーム「オールブラックス(All Blacks)」は、その強さと圧倒的な存在感で知られています。その中でも「ハカ」と呼ばれる伝統的なマオリの踊りは、試合前の儀式として世界中で注目されています。

そんなオールブラックスとY-3のコラボレーションによるユニフォームは、黒一色のスタイルでインパクトがあります。シンプルながらも、ラグビーというスポーツにぴったりの強さを感させてくれます。

【バスケ界のスター】ジェームズ・ハーデン

NBAのヒューストン・ロケッツで活躍するスーパースター「ジェームズ・ハーデン(James Harden)」は、オールスター選出やアメリカ代表としても名を馳せています。

Y-3とのコラボレーションは、プレースタイルを反映した独自のデザインです。山本氏がデザインしたロゴにハーデン選手をイメージした牡丹の花を取り入れ、その強さと華やかさを表現しています。

このユニークなアパレルコレクションは、スポーツウェアの枠を超え、スタイリッシュなアイテムとして人気を集めました。

【アイドル】乃木坂46

日本のアイドルグループ「乃木坂46」は、王道アイドルソングからバラード、ダンスナンバーまで、さまざまな楽曲の世界観が評価されています。

Y-3とのコラボでは、シンプルかつ洗練されたスタイルを取り入れ、従来の清楚で上品なイメージとは異なる新たな魅力が引き出されました。

特に、Y-3とNew Eraが共同デザインしたキャップは、アイドルファンだけでなく、ファッションに関心のなかった若者にも大きな影響を与えています。

【民間宇宙開発】ヴァージン・ギャラクティック社

リチャード・ブランソンが設立した「ヴァージン・ギャラクティック社(Virgin Galactic Holdings)」は、民間宇宙旅行を提供する企業です。

宇宙への旅を現実のものにするこの革新的なプロジェクトにおいて、Y-3は宇宙服のデザインを担当しました。アパレルとフットウェアの専門知識が、理想的なパートナーとして選ばれたのです。

このコラボレーションは、宇宙冒険というスピリットと、ファッションの最前線を融合させた象徴的な取り組みなのです。

まとめ

Y-3は、モードとスポーツウェアを融合させた革新的なブランドです。そのユニークなデザインには賛否がありますが、他にはないスタイルでファッションシーンに強い影響を与えています。

多くのファッショニスタや芸能人に愛され、格好良さを追求するブランドとして注目を集めています。

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。