お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube
買取大吉 取り扱いブランド一覧 モンクレール モンクレールの記事一覧 高級ブランド「MONCLER(モンクレール)」が愛される理由とは!?

高級ブランド「MONCLER(モンクレール)」が愛される理由とは!?

アイキャッチ_リサイズ

高級ブランドのダウンジャケットと言えば、まず名前が挙がるのが「MONCLER(モンクレール)」ではないでしょうか。MONCLERアイテムの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

MONCLERの誕生から現在に至るまで

当初は登山用具を扱うブランドとして創業された

MONCLERは、1952年にレネ・ラミヨンとアンドレ・バンサンの2名が、フランスの都市グルノーブル郊外の「モネステ・ド・クレァモン」にて創業したところから始まります。ブランド名のMONCLERは、創業地の「モネステ・ド・クレァモン(Monestier de Clermont)」の頭文字「Mon」と「Cler」を組み合わせた造語という形で名付けられました。

創業間もない頃は、登山家のためのテントやシュラフ(寝袋)などの登山用装備や、それに伴う衣類などを手がけていましたが、地元グルノーブル出身の著名な登山家であるリオネル・テレイとの出会いがMONCLERのターニングポイントとなります。MONCLERは、リオネル・テレイをアドバイザーとして迎え、登山家の為の機能性にこだわった防寒着の開発に着手します。

軽い、動きやすい、防寒性に優れた機能を併せ持つという防寒着の開発には、当時のスタッフが工場で使用していたシュラフ(寝袋)がヒントになったと言われています。そして、それにより現在のMONCLERの代名詞でもあるダウンジャケットが誕生したのです。

フランス人として初めてヒマラヤ登頂に成功した世界的アルピニスト(登山家)のリオネル・テレイをアドバイザーに向かえ、登山家によりよいダウンウェアを作るための製品改良に着手しました。アルピニストにとって必要不可欠な装備とは、しっかりと動け、保温力に優れたものであること。その品質によって、最高峰の登山の成否や生死を左右します。その後MONCLERは、1954年のイタリア・カラコルム登頂隊、1955年のフランス・マカル登頂隊、1964年のアメリカ・アラスカ遠征隊にMONCLER製品を提供していき、世界中の登山家や冒険家たちへ認知されていくこととなるのです。

グルノーブル冬季オリンピックのフランス代表チームの公式ウェアとして選ばれる

のちに、MONCLERの2回目のターニングポイントがありました。数々のメディアでの露出などによるブランディングに成功した結果、1968年のグルノーブル冬季オリンピックにおいて、フランスのスキーチームの公式メーカーとして選ばれたのです。このオリンピックをきっかけに、フランスの国鳥である「鶏(雄鶏)」がMONCLERのシンボルマークとされ、MONCLERというブランドの商標として使われるようになりました。

配色には、皆さまもよく知る「赤・青・白」のトリコロールカラーが選ばれ、一目でフランスのブランドとわかるアイコニックなロゴが改めて世界中に認知されていくこととなるのです。オリンピックを前後して、ヨーロッパの高級リゾート地に集うスキーヤーが増加します。スキーは一部のセレブレジャースポーツという枠に留まらず、若者たちが楽しむスポーツとして認識されていきます。それに合わせるように、MONCLERの存在感は増し、世界中のゲレンデで、フレンチトリコロールのモチーフが配されたウェアをまとう男女たちが溢れることになりました。

世界各国へ店舗展開し、ラグジュアリーファッションブランドへと進化

1980年代になると、アウトドアショップ・スポーツショップの他に、世界中のファッションセレクトショップでMONCLER商品が置かれるようになり、MONCLERのダウンジャケットは特にイタリアでの注目度が大変高く、後にフランスにあった本社をイタリアへと移転させます。特に、ダウンジャケットに関しては、次々と新たな取り組みを開始します。素材として、汚れが付きにくいテフロン加工が施された「シャイニーナイロン」と呼ばれる素材を製品に採用しました。現在でも、代表モデルとなる「MAYA」などにこの素材は採用され続けています。

さらに、ダウンウェア特有ともなる着膨れを抑え、見た目のシルエットにもこだわり、防寒・保温効果などの性能はそのままに身体に沿ったタイトな美しいシルエットを再現するために、ダウンウェアのデザインを刷新しグラム単位でのダウン配分で製造できる技術を開発することに成功します。このように、こだわり抜いた製品を作るという徹底した姿勢が世の中に支持され、「ダウンジャケットといえばMONCLER」といわれるほどの認知とともに、ラグジュアリーファッションブランドとしての地位を確立していきます。

2003年にMONCLERの会長に就任したレモ・ルッフィーニは、あらゆる場面・場所で最適なダウンを幅広く展開するダウンジャケットというコンセプトを掲げました。このときに、高い機能と高いデザイン性を両立させながら高めていくという、今日まで続くブランド路線が確立されたのです。また、レディースモデルにも力を入れはじめたり、ダウンジャケットのような冬用のウェアだけでなく、春夏物やシューズなど、様々なアイテムを充実させ、全身でのコーディネイトが完成できるようになったりしたのもこの頃からです。

2005年には、新モデルとなる「K2」を発表します。K2は、すっきりとしたスタイリッシュなシルエットが魅力のダウンウェアです。その人気の理由はけっして着ぶくれすることなく、おしゃれなコーディネートを実現できるデザイン性にあります。2006年、MONCLERの最高級ラインとして新ブランド、ガム ルージュを発表。アレッサンドラ・ファッキネッティを経て、ジャンバティスタ ヴァリがデザインを担当しています。

2008年、トム ブラウンを迎えて新ライン「Gamme Bleu(ガム ブルー)」のスタートが発表されます。このライン名はフランス語で青ラインを意味し、赤いラインを意味するガム ルージュのメンズ版として世界から注目を集めました。またジャンバティスタ・ヴァリを迎え、パリコレクションを発表します。モンクレールとモードは、これにより切り離せない関係を築きます。

2009年、sacaiのデザイナーである阿部千登勢さんが手掛けるコラボレーションライン「MONCLER S」を発表。2010年春夏シーズンから2012-13年秋冬コレクションまで展開していました。2010年、Moncler Grenoble(モンクレール グルノーブル)を発表。このラインの名前は1952年にMONCLERを創設したフランスの村名が由来で、スキーウェア、シティウェアなどで構成されています。

2010-11年秋冬より、visvim(ビズビム)のデザイナーである中村ヒロキさんが手掛ける「MONCLER V(モンクレール ブイ)」がスタート。2011年9月、日本初の旗艦店を東京青山にオープン。これにより、日本での認知度は今まで以上に凄まじい高まりを見せました。2013年、ホワイトマウンテニアリング 相澤陽介さんがデザインする「MONCLER W」を発表。2014年、ミハラヤスヒロとのコラボで「モンクレール Y」を発表。2016年、2017年、グレッグ・ローレンとコラボで解体と再構築によるダウン約200型を発表と、続々と新たなモデルを発表していきます。

2015年には銀座に路面旗艦店をオープン。青山とあわせ日本での供給が高まります。2016年には「モンクレールO」が始動。ヴァージルアブローとコラボレートし、北洋のフィッシャーマンの服装とテクノロジーが融合したデザインが特徴です。2017年には、グレッグ・ローレンとコラボレーションを行います。デニムの断片や、古着の生地をダウンジャケットに組み込むなど、独自のアプローチを展開した「グレッグ・ローレン&モンクレール」が発表されました。2018年春夏コレクションをもって、MONCLERはガム・ルージュとガム・ブルーが終了することを発表します。ラグジュアリーモデルであったラインが終了するということもあり、大変な反響がありました。

2018年、モンクレール ジーニアス(MONCLER GENIUS)始動。世界から8人のファッションデザイナーを迎え、8つのコレクションを発表。ファーストコレクションでは、ヴァレンティノのピエールパオロ・ピッチョーリ、シモーネ ロシャのシモーネ・ロシャ、パーム・エンジェルスのフランチェスコ・ラガッツィ、フラグメントの藤原ヒロシ、ノワール ケイ ニノミヤの二宮啓、クレイグ グリーン、サンドロ・マンドリーノ、キュレーターとしてカール・テンプラーが参加しました。2019年7月、初の試みとなるイノベーションプロジェクト「ハッカソン(HACKATHON)」をミラノで開催。世界のエンプロイ450名を集め、デジタルにフォーカスした、革新的なアイディアを24時間にわたって交換し合う場を提供しました。

2021年、6月より新設されたチーフ・ブランド・オフィサーのポジションに、ジーノ・フィサノッティが就任。ジーノはナイキに23年間勤務し、直近ではナイキ初のブランド・クリエイティブ・オフィサーを務めました。MONCLERは、クラシックでありながら、最高のダウン製品を提供し続けるだけでなく、流行を取り入れたファッション性の高い製品の創作に力を入れ続けてきました。そして今では、MONCLERはファッションのトレンドを牽引するまでになり、現在に至っているのです。創業70周年を迎える本年(2022年)は、いったいどのようなイマジネーションをぶつけてくれるのでしょうか。

余談となりますが、MONCLER社長が立ち上げたデュベティカというブランドも存在します。イタリアのモリアーノ ベネトという場所で誕生し、創業は2002年で、比較的新しいメーカーと言えます。創業者は、MONCLERの元社長。そんな人物が中心となり、今までの豊富な経験を活かした、ダウンのスペシャリストが終結して発足したのが、デュベティカです。こちらについては、また別の機会に詳しく紹介できればと思います。

世界中から愛され続けるMONCLER 4つの人気の理由とは

前章で紹介した通り、70年近くもの歴史があるハイブランド、MONCLERですが、現在2022年時点でもラグジュアリーファッションブランドとして世界中から支持を集めているのです。そんなハイブランド、MONCLERが世界中で注目を得ている理由が、大きく分けて4つあります。

他ブランドに差を付ける圧倒的なダウン製品としてのクオリティ

まず1つ目として、MONCLERの看板商品であるダウン商品の圧倒的クオリティです。そもそも、まずダウンとは水鳥の胸のあたりから採取される軸をもたない綿毛のことを指します。皆様ご存知でしたでしょうか?実は陸鳥は胸の毛が水鳥に比べ少なく、羽が比較的大きいためダウンジャケットなどの衣料に使用する材料には向いておらず、水鳥が用いられているのです。ただし、水鳥の羽毛ならどのような水鳥でもいいというわけではありません。

ダウンジャケットに用いられる羽毛は、主にグース(ガチョウ)とダック(アヒル)の2種類の水鳥の羽毛なのです。MONCLERのダウンジャケットは、大きなダウンボールが特徴であるホワイトグースの産毛だけで作られているのです。使用しているダウンは、最高品質のブランドダウンであり、仏企画協会が最高品質ダウンであることを認めるキャトルフロコン(4Flocons)マークを取得しているものとなります。(製品タグの左下にある、綿のような4つのマークが「キャトルフロコン」のマークです。マークの意味は“4つの羽根”を表しています。)

全てのMONCLER製のダウンジャケットには、このキャトルフロコンマークが最高品質の証として表記されているとともに、重量も的確に決められており、MONCLER職人の70年のモノ作りの経験から導き出された計算により、制作されるダウンジャケットの各部位には最適な重さが1g単位の正確さで決められています。キャトルフロコンに認定されるには、フィルパワーや断熱力がもっとも強いニューダウン(収穫したばかりの真新しいもの)であることが必須条件となります。

このニューダウンとは、水鳥1羽あたりからたったの30gしか採取できない非常に希少な素材で、キャトルフロコンしか使用しない拘りをもつMONCLERのダウンは限られた数しか生産できない貴重なものであることがわかります。キャトルフロコンのダウンを使用すれば、一定の体積あたりの密度が非常に高いため保温力に優れ、非常に軽く保温力の抜群なダウンジャケットが作れます。ちなみに、2017 AWシーズンからこれまでのキャトルフロコン表記が「DIST」表記に変更となっているのはご存知でしょうか。

「DIST」とは、”DOWN INTEGRITY SYSTEM TRACEABILITY”の頭文字を取った略で、原材料詳細や産地、生産ルートが明確で徹底された品質管理をしている機関の名称であることを表します。このように、厳選された素材のみを使用し完璧に計算されつくしたアイテムこそが、ハイブランド、MONCLERのダウンジャケットなのです。

機能性と両立に成功したファッション性

2つ目が、機能性と両立に成功したファッション性についてです。MONCLERのダウンが最高品質のアイテムということは先程ご説明させて頂いたとおりですが、MONCLERの魅力は品質だけに留まらないのです。MONCLERの最高品質のダウンは、紹介したように一般的なダウンに比べ保温性が非常に高く、着膨れを抑えた細身でスタイリッシュなシルエットのダウンジャケットの実現を可能にし、それまでのダウンジャケットの野暮ったさを払拭。現在ではお洒落なファッションアイテムの一つとして世界中に広く認知されています。

「ダウンジャケットはアウトドアシーンやスポーツシーンのアイテムである」という固定概念を大きく覆したブランドこそ、このMONCLERなのです。またそういった優れたファッション性の高さから、芸能人やファッションアイコンと呼ばれる方々の着用も多く見受けられ、多くの方々の着用によりさらに加速度的に人気に拍車がかかっています。

「一般的なダウンメーカー」には収まらない、ラグジュアリー感あるブランディング

3つ目としては、一般的なダウンメーカーには収まらない、ラグジュアリー感あるファッションブランドとしてのブランディングです。アウトドア用品やスポーツ用品としてのアイテムだったダウンアイテムを、ここまでファッションアイテム、お洒落なブランド物として広く世間の認識を変化させた大きな要因としては、MONCLERのラグジュアリーファッションブランドとしてのブランディングの成功が大きいと言えます。

世界各国にあるMONCLERの直営店舗では、一流ブランドが連なる超一等地とも呼べるエリアに店舗を構え、そういったブランドイメージに相応しいラグジュアリーな外装、内装が施された店舗であり、店構えに恥じない一流のサービスのもと販売がされています。幅広い年齢層から支持を集めるMONCLERですが、特に40代・60代のビジネスマンがこぞってダウンジャケットを購入しました。

理由としては、もともとシルエットは太めではなかったMONCLERですが、近年はさらに細身になったため、よりタウンユースを意識したモデルが多くなり、本格的なダウンウェアでありながら細身で高級感があり、スーツの上から羽織ってもスマートに着られるというメリットが流行に敏感なビジネスマンたちを惹きつけたのです。

人気モデルのK2、ヒマラヤ、エベレストなどは、MONCLERの中でも最も細身のモデルです。肩幅や身幅はより狭く、丈は短めにとってあり、袖をやや長めにしてバランスが良く見えるようにデザインされています。そのため、モダンなシルエットを実現しており、現在のトレンドウェアと合わせても違和感なくまとまります。また、MONCLERのダウンジャケットはシンプルなデザインのモデルが多くございます。そのため、流行に流されることなく、購入してからは一生もののダウンとしてお使いいただけます。お値段に見合ったお買い物ができることは間違いありませんね。

他の人気ファッションブランドとの豊富なコラボレーションによる話題性

4つ目は、他の人気ファッションブランドとの豊富なコラボレーションによる話題性についてです。人気ファッションブランドや有名なデザイナーとのコラボレーションをいくつも発表しており、それによって既存のMONCLERのファン層の他、他ブランドのファンやファッション好きのマニア層までもを新たに取り込む事で世界中からの人気を爆発的に高めているのです。

購入店舗選びなら、2次流通としてのブランド専門店がおすすめ

最後は、MONCLERのアイテムを実際に購入する際のお店の選び方についてです。多くの人が知るハイブランドであるMONCLERは、購入出来る店舗が多数存在します。店舗数が多いため選択肢としては数多くあるのですが、中でも筆者は「2次流通としてブランド専門店」で購入されることを強くお勧めします。それには、しっかりと明確な3つの理由があるのです。

定価はかなり高額。2次流通だからこそのおトクなコストパフォーマンス

まず1つ目の理由は、何といっても2次流通だからこそ実現できている圧倒的なコストパフォーマンスです。上記でも紹介した通り、ラグジュアリーファッションブランドであるMONCLERはその品質、デザイン性、世界での注目度は疑う余地もなくトップレベルなのですが、それゆえに商品の金額もかなりの高額となっています。MONCLER正規店で新品のダウンジャケットを一着購入しようと思えば、種類によりますが、十数万円~数十万円は平均してかかってしまいます。一つ一つを職人の手によって生産されているため、大量生産が不可能なものとなり価格も高額となってしまうのは仕方のないことではあります。

しかし2次流通のブランド専門店では、そんな高額な定価に比べ圧倒的にお求めになりやすい金額で販売されているアイテムが数多く存在するのです。状態に関しても、保存状態の良い物や新品同様または未使用の物も多く、憧れのハイブランド、MONCLERのアイテムがこんなにおトクに購入出来てしまう、という価格設定が2次流通で購入する一番の魅力でしょう。

専門知識を身につけたバイヤーによる確かな真贋力

2つ目は、専門知識を身につけたバイヤーによる確かな真贋力です。ここで、正規店よりも安く買えるし、2次流通のブランド専門店ならどこで買っても良いという訳ではないと予想できるのではないでしょうか。ハイブランドであるMONCLERは世界からの注目度の高さ故の認知度、高額な値段の商品が数多く存在することにより、偽物やコピー品が今も大量に流通しています。ここで、そんなMONCLERの偽物やコピー品に関してそれらの特徴・購入の際にチェックすべきポイントをいくつか紹介します。

ダウンジャケットの各所の厚み

MONCLERは、フランスの規格協会(AFNOR)から4Flocons(キャトル・フロコン)に認定される、保温性が高く密度のあるホワイトグースダウンを採用しています。そのため、本物のダウンジャケットはふっくらと厚みのある形状をしているのですが、偽物やコピー品は安価で品質の劣る素材を使っているためと、更にはジャケットの中の素材が正規品に比べしっかりと詰まっていないため厚みがあまりなくペラペラ感のある作りとなっています。

ワッペンの形状や縫い付け方

正規品のMONCLERのダウンに付いているロゴは、純白というよりはわずかにクリーム色で毛羽立っているフェルト状の生地が採用されています。そして、ロゴ部分に沿ってしっかりと刺繍が行われていることも特徴です。

※黒色等、クリーム色以外の色が使用されているワッペンのモデルも多数存在します。

偽物やコピー品の場合は、ロゴの色が真っ白過ぎたり、更には縫製が粗くなっていてほつれていたりするものもあります。またロゴの形状自体もいびつな場合があり、正規品に比べロゴが縦長になってしまっているケースも確認されています。

アニメタグの形状の違い

MONCLER正規品ダウンジャケットの裏側に付いているアニメタグは、正規品の場合タグの四隅に丸みのある形状となっていますが、偽物の場合はタグの角が丸みを帯びず角ばっているのが特徴です。こういったアニメタグの特徴は見落としやすいため、購入の際は注意して確認するとよいでしょう。

ジップ部分の形状の違い

MONCLER正規品のジップ部分には、ほとんどのモデルでLAMPO(ランポ)社製の高級ジップパーツが使用されています。LAMPO社製ジップの特徴としては、ジップ部分を見た際に左右の粒が上下にずれており、左右非対称の形状になっています。偽物やコピー品の場合は、左右の粒が上下にずれたような形状ではなく一般的なジップの形状となっているのが特徴です。

※LAMPO社製ジップの形状は商品によって一部例外もあり、必ずしも上記の説明が当てはまるとは限りませんのでご注意ください。

以上、正規品と偽物やコピー品を見分けるポイントを簡単に紹介しましたが、紹介した例はあくまでも今までに確認されている例の一部に過ぎません。また偽物、コピー品の精度も日々進化しており、上記で紹介したポイントを踏まえた完成度の高い偽物も確認されています。こういった知見の無い一般の素人の方が、完全に偽物やコピー品を見分けることが難しいのが正直なところであり、物によってはプロのバイヤーでも見誤ることすらあります。

特に、ヤフオクやメルカリ、PayPayフリマ等の個人売買や、リサイクルショップ等のファッションブランド品に特化していないお店はこれらの偽物が持ち込まれることも多く、それらでの購入はあまりおすすめできません。その点、ファッションブランド品に特化した専門店で購入することができれば、商品の仕入れや買取時に、専門知識を持ったバイヤーが一つ一つ仕入れた商品を細かく検品し真贋を行っている為、専門店で扱われている商品は個人売買に比べ圧倒的に安心して購入できるものといえます。

期間・数量限定のアイテムや、コラボレーション物まで幅広く取り揃えている商品ラインナップ

3つ目は、限期間・数量限定のアイテムや、コラボレーション物まで幅広く取り揃えている商品ラインナップについてです。皆様ご存知とは思われますが、ブランドの直営店ではシーズンごとの最新の商品しか店頭に並んでいないものですよね。期間限定のものや数量限定のレアなアイテムも、ブランド直営店では瞬く間に完売してしまい、滅多にお目にかかることは出来ないと思います。しかし、2次流通としてのブランド専門店の場合、それら限定商品がお求めになりやすい価格で取り揃えられている例が数多く存在します。

過去に限定品として発売され、しかしそれゆえに即完売してしまったレアなアイテム。人気ブランドとのコラボレーションアイテム、もちろん最新のコレクションまで数多くの商品が2次流通のブランド専門店には並んでいます。そんな、ある意味ではブランド直営店も越える商品ラインナップの豊富さもおすすめする大きな理由の一つなのです。

まとめ

以上、ハイブランド、MONCLERについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。「買取大吉」では、上記のアイテムはもちろん、様々なブランドアイテムも無料で査定いたします。査定だけでも料金はかかりませんし、出張買取時の交通費等含む出張費、キャンセル料などもありません。ですので、お気軽にお近くの店舗やお問い合わせ窓口までご相談いただき、ご自宅に眠っていたブランド品がいったいどれほどの買い取り額となるのか、ぜひ一度試してみてください。きっとご満足いただけると共に、ご利用いただいたお客様の手助けとなれるはずです。

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目のコラム
ブランドのコラム

買取品目

TOPへ