全国1000店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

ルイ・ヴィトンはなぜ高いのに人気?有名になった理由や人気ラインを解説

ルイ・ヴィトンはなぜ高いのに人気?有名になった理由や人気ラインを解説

ブランド品の代名詞であるルイ・ヴィトンですが、こんなにも高額なのに人気が高いのはなぜなのか、気になったことはありませんか。そこで、今回はルイ・ヴィトンの人気の秘密と、有名になった理由や人気ラインなどをお話しします。

ルイ・ヴィトンはなぜ高いのに人気なのか?

ルイ・ヴィトンは値段が高いにもかかわらずなぜ人気が高いのでしょうか。ここでは、ルイ・ヴィトンが高いにもかかわらず人気が高い理由についてご説明します。

品質が高く耐久性に優れている

ルイ・ヴィトンは品質が良く耐久性に優れていることも人気の1つと言えるでしょう。大切に使えば10年以上経っても使用できるほどの耐久性を誇っており、単なる魅力的なラグジュアリーブランドとは大きく違います。

さまざまな高級素材をふんだんに使用しているので丈夫で長持ちしやすいため、値段が高いブランドものでありながら普段使いにも対応しているのが大きなポイントです。

もちろん高いブランドバッグを毎日使うのは気が引けるかもしれませんが、定期的なメンテナンスを怠らなければ問題なく使用できます。

リセールバリューが高い

ルイ・ヴィトンは総じて新品・中古に関係なくリセールバリューが高いため、購入したときの値段とあまり変わらない値段で売却することもできます。

ルイ・ヴィトンは基本的にどのシリーズでも人気が高く、少し使って自分に合わないと思ったらすぐに売却できる上に値段もそこまで落ちにくいのがポイントです。

市場にはほとんど使っていないにもかかわらず中古品として出回っていることも珍しくありません。あまり値段が変わらないのであれば、手持ちのルイ・ヴィトンを売却した資金で新しいルイ・ヴィトンを購入する足しにするのも良いでしょう。

ブランド力が高い

有名な高級ブランドと言えば、多くの人がルイ・ヴィトンを思い浮かべるほど非常に高いネームバリューがあります。

そもそもルイ・ヴィトンの値段がここまで高いのは、ひとえにルイ・ヴィトンのネームバリューが非常に高いことが密接に関係しています。世界的に高いネームバリューがあるからこそ高級ブランドの名に恥じないステータスになると言えるでしょう。

特にルイ・ヴィトンの正規品は店舗のみの取り扱いとなっていることから、非常に希少性が高くなっています。

また、不良在庫が存在しないので、アウトレット品やセール品といったものも存在していません。希少性が高い上に決して安売りしない姿勢が、ルイ・ヴィトンのブランド力を高めていると言えるでしょう。

需要に対して供給が少ない

ルイ・ヴィトンは基本的に非常に高い需要があるにもかかわらず供給量が少ないのが、値段も人気も高くしているポイントの一つです。

高い需要に対して供給量が少ないのは、何十年と積み重ねられて完成された熟練の技術を持つ職人が、商品を一つ一つ丁寧に時間をかけて手作りしているからです。

したがって、欲しいと思っていてもなかなか手に入らないので、どうしても欲しいバッグがあるときは何度も店舗などに通い詰める必要性があるかもしれません。

上品で流行に左右されないデザイン

ルイ・ヴィトンが現在に至るまで安定したネームバリューを誇っていられるのは、基本的に上品かつ流行に左右されないデザインになっているからです。近年はさまざまなブランドがトレンドに乗って商品を発売していますが、流行り廃りが早い傾向にあります。

もちろんルイ・ヴィトンもトレンドを意識した商品を発売することはありますが、それでもモノグラムやダミエといった定番ラインは流行に左右されないシンプルで洗練されたデザインになっているのがポイントです。

流行に左右されない上に幅広い年齢層が使用できるだけでなく、定期的なメンテナンスなどで大切に扱っていれば何十年と使い続けられるでしょう。

日本との歴史が深い

フランスでルイ・ヴィトンが有名になっていた1960年代~1970年代前半は、まだ日本にルイ・ヴィトンの店舗がありませんでした。しかし、1978年頃に日本に初めてルイ・ヴィトンの店舗がオープンしてからは、日本人からさらなる注目を集めるようになったのです。

1970年代と言えばデザイナーブランドたちが活気づき、パリへ進出した時代でした。ダミエは日本の市松模様がモチーフになっており、花や星などのモチーフにLVのイニシャルを織り交ぜたモノグラムは日本の家紋に大きく影響されていると言われています。

このことから日本人との親和性が非常に高いため、定番ラインのモノグラムやダミエが好んで購入されている傾向にあると言えるでしょう。

コレクションしたくなる

ルイ・ヴィトンから発売されているのはバッグだけでなく、洋服やキーケース、靴、ジュエリー、時計などさまざまな種類の商品が展開されています。

それこそ全身をルイ・ヴィトンでトータルコーディネートができるほどなので、バッグを購入したらその他の商品がどんなものなのか次第に気になる人が多いです。次第に商品の魅力に気づき、購買意欲が高まってきてコレクションしたくなる人も多いでしょう。

同じラインで統一したり、別々のラインを購入して気分を変えたりすることもでき、バリエーションが豊富にあるのがポイントです。

セールやアウトレット販売をしない

ルイ・ヴィトンは基本的に不良在庫が存在しないため、セールやアウトレットで販売されることはありません。不良在庫が一切出ないのは、発売する前の厳しいチェックと管理を徹底しているからです。

加えて安易にセールを行わないので、安価で販売しない希少性がルイ・ヴィトンの高いブランド力を誇っていると言えます。

ルイ・ヴィトンが日本で有名・人気になった理由

ルイ・ヴィトンが日本で有名・人気になった理由は、以下の通りです。

・日本文化「ジャポニズム」の影響を受けているため

・海外のセレブが身に着けていたため

それでは、ルイ・ヴィトンが日本で有名・人気になった理由についてご説明しましょう。

日本文化「ジャポニズム」の影響を受けているため

ルイ・ヴィトンが日本で有名・人気になったのは、フランスが日本文化のジャポニズムの影響を受けていることが挙げられます。

19世紀中頃からフランスで日本の美術が注目を集めるようになり、あのゴッホやモネ、セザンヌなどの知る人ぞ知る有名な画家までもこぞってジャポニズムを取り入れるジャポニズムブームが起こったのです。

その影響がルイ・ヴィトンにも及んだことでダミエが生まれたと言っても過言ではありません。ダミエラインはベージュと茶褐色のチェス盤をモチーフにしており、日本の市松模様からインスピレーションを受けたと言われています。このことから、日本の美術があの有名なルイ・ヴィトンを動かしたと言えるでしょう。

海外のセレブが身に着けていたため

当時の日本は昭和の高度経済成長期であり、徐々に生活の質も上がった末に東京オリンピックなどで日本全体が経済的にも大きく成長しました。その頃には、海外のファッションがニュースになったり、ハリウッド女優が日本に訪れたりしたことから、多くの日本人が海外に興味を抱くようになったそうです。

1960年代~70年代前半には、あの有名な海外のセレブであるオードリー・ヘップバーンが映画やプライベートでルイ・ヴィトンを身に付けていたことがきっかけで、多くの日本人が興味を持ち始めました。

現在では日本だけで年間1500億円以上を売り上げており、世界全体の売上の半数が日本を占めているほどです。

ルイ・ヴィトンの人気ライン

ルイ・ヴィトンの人気ラインは、以下の通りです。

・モノグラム

・ダミエ

・ヴェルニ

・エピ

・タイガ

・クッサン

・パイソン

・マヒナ

それでは、ルイ・ヴィトンの人気ラインについてご説明しましょう。

モノグラム

ルイ・ヴィトンを代表するモノグラムは、定番の人気ラインです。

島津家や薩摩藩の家紋をモチーフにしていると言われており、創業者のイニシャルである、LとVを取り入れています。ラインによっては花や星なども組み合わせてあるのが特徴で、同じモノグラムでもさまざまな種類のバリエーションが展開されています。

ダミエ

1880年代の後半に登場したダミエは、ルイ・ヴィトンの中でも古いラインです。

元々はメンズ向けのラインなので、男性にも人気があります。カジュアルさと上品さによってさまざまなコーディネートに合うため、幅広いシーンで活躍してくれることでしょう。

ヴェルニ

ヴェルニはフランス語で「エナメル」を意味しており、素材が持つツヤや光沢感が特徴です。

エナメル加工されたものに、モノグラムが型押しされています。

エピ

エピはレザーに型押しされた線状のパターンが特徴的なデザインです。

耐久性が高い上にグレインレザーが使用されているため、丈夫なので普段使いに適しています。

タイガ

タイガは針葉樹林を意味しており、ルイ・ヴィトンでは初のメンズラインとして1993年に誕生しました。

シックなデザインが特徴の1つで、ビジネスシーンなどで活躍してくれます。チャコールグレーやダークブラウンなど落ち着いた色味を中心としたカラー展開がメインですが、近年では色鮮やかな派生ラインも作られています。

クッサン

クッサンとはフランス語でクッションを意味しています。

内側はポケットで2つに仕切られており、外側に肌触りの良いレザーが使用されています。

パイソン

パイソンは蛇の革が使用されており、かなり丈夫な素材です。

牛革よりも耐久性に富んでいる上に軽量なので、日常使いに適しているほど大変扱いやすいと言えるでしょう。

また、蛇の革には金運や運気がアップすると言われているので、縁起が良いとされています。

マヒナ

マヒナにはカーフレザーが使用されているため、とても柔らかいものに仕上がっています。

パンチング加工によってモノグラムが表現されているのが特徴です。パンチング加工とはレザーに直接穴をあける加工の1つで、ルイ・ヴィトンの中でも珍しい製法となっています。

ルイ・ヴィトンを長く使い続けるためのお手入れ方法と注意点

ルイ・ヴィトンを長く使い続けるためのお手入れ方法と注意点は、以下の通りです。

・使後はやわらかい布で軽く拭く

・水洗いをしないようにする

・素材に合わせてお手入れする

・ヌメ革は専用クリームを使用する

それでは、ルイ・ヴィトンを長く使い続けるためのお手入れ方法と注意点についてご説明しましょう。

使用後はやわらかい布で軽く拭く

ルイ・ヴィトンを使用した後は、ホコリや塵などの汚れが付着しています。そのため、基本的に薄めた中性洗剤で布を少しだけ湿らせてから優しく拭くことで汚れが落ちます。

このときにアルコールを含んだものやクリーナーなどを使用すると、かえって革が傷んでしまう可能性があるので注意が必要です。決してアルコール入りのものやクリーナーを使用せず、柔らかい布で優しく拭くように心がけましょう。

水洗いをしないようにする

ルイ・ヴィトンの中には耐水性があるラインがあるので、水洗いしてもいいと思う人も多いのではないでしょうか。

ですが、パイソンやクロコダイルなどの素材が使用されているものは、特に水分に気を付けるようにしましょう。もしも水洗いをしてしまうと、染みや色移りの原因になる可能性があります。

また、湿気にも十分に注意が必要です。万が一雨に濡れた場合は、乾いた吸水性の高い布で擦らず染み込ませるように拭き取りましょう。

素材に合わせてお手入れする

高価なルイ・ヴィトンを長く使い続けるためにも、使用されているそれぞれの素材に合わせた適切な手入れが必要です。買取してもらったり、誰かに譲ったりする場合も綺麗な状態を維持しているほうがいいでしょう。

特に買い取ってもらう場合は綺麗にメンテナンスされているかどうかで査定額が変動するので、定期的なお手入れが欠かせません。

柔らかい布で拭き上げたり、形が崩れないように物を入れて保管したりと、誰でもできるお手入れ方法を行いましょう。

ヌメ革は専用クリームを使用する

ヌメ革は丈夫ですが、適切な手入れ方法をしないと変色したり、カビなどが発生したりする場合があるので注意が必要です。

ヌメ革は水気に弱いので、使用する前に専用のクリームを使用することで大切な革を保護できます。濡れてしまったからといってドライヤーで乾かすと、逆に革が傷んでしまうのでドライヤーは使わないように気を付けましょう。

基本的に乾いた布で優しく拭き取ることが大切です。

ルイ・ヴィトンは年々定価が値上がりしている

ルイ・ヴィトンは年々価格が値上がりしていることをご存知でしょうか?ただでさえ値段が高いのに、これ以上定価が高くなってしまうのは困りものです。

それでは、ルイ・ヴィトンの定価の値上がりについてご説明しましょう。

ルイ・ヴィトンの買取相場価格も上昇

たとえばモノグラムのアルマの場合、2022年2月15日の時点の販売価格は19万5,800円程度でしたが、2023年2月3日からは22万8,800円程度に値上がりしていることが分かっています。

ただ、定価の値上がりと共に買取価格の相場も高くなっているため、昔以上にブランド品の価値が上がっていると言えるでしょう。
※上記はあくまでも参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。

まとめ

ルイ・ヴィトンは世界的に有名で非常に人気が高く、その分値段も高くなっています。

にもかかわらず日本でも有名で人気が高いのは、決して安売りせずにブランドイメージを崩さない姿勢が大きなポイントになっているのではないでしょうか。

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。