お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube
買取大吉 買取品目 ダイヤモンド・宝石 宝石・ジュエリーのコラム記事一覧 シトリンってどんな宝石?!色や特徴、シトリンの持つパワーなどについて

シトリンってどんな宝石?!色や特徴、シトリンの持つパワーなどについて

1396_シトリン 色

皆様は、シトリンという宝石をご存知ですか?シトリンとは、和名では『黄水晶』と呼ばれる宝石で、主に黄色系の色をしています。和名の通り、水晶の仲間で、太陽のような輝きを持ち、希望の宝石と言われることもあるシトリン、宝石と扱われることも多いのですが、パワーストーンとして使用されることも多いんです。さてそんなシトリン、一体どのような宝石なのか、解説していきます。

シトリンの産地

主な産地は、ブラジル、マダガスカル、モザンビーク、タンザニア、ウルグアイ、ザンビアなどですが、中でもブラジルのリオ・グランデ・ド・スル州は、希少な天然のシトリンが採掘される世界でも唯一の産地と言われています。他にも、ボリビアで採掘されるのは、希少なアメトリン(アメジストが混在したシトリン)が多いことも特徴です。アメジスト(紫水晶)に近い場所で産出され、アメジストに関係の深いクォーツ鉱物です。

色や成分について

シトリンの色は、パステル系のレモンイエローからゴールデンイエロー、マンダリンオレンジ、マデイラレッドまで、様々です。昔から好まれているのはマデイラの色合いですが、最近ではもっと明るいレモン色を好む人も増えています。その色や見た目から、トパーズと間違われやすく、「シトリントパーズ」と呼ばれることさえあります。シトリンの黄色やオレンジ色は、クォーツの結晶構造に含まれているごく少量の鉄分によるものです。クォーツの鉄分が光の波長によって、黄色やオレンジ色に輝いて見えます。自然界に存在するシトリンは、アメシストが地熱などでじっくり熱せられ、シトリンへ変化したものです。

天然のシトリンは非常に希少で、価値が高いと言われています。また、バイカラーシトリンと呼ばれる、明るい金色がかった黄色のシトリンと、氷のように白いホワイトクォーツが美しく融合し、ひとつのジェムストーンになったバイカラーシトリンは、非常にまれで、希少価値も高くなります。それは形成の過程で環境が変化したために起こり、色の元となる鉄分が結晶に含まれる時期によって、色の層が変わってきます。この特徴を使い、意図的にカッティングを加えて作られるバイカラーシトリンは、色のコントラストのバランスが良いほど高く評価されます。ジェムストーンをカットして両方の色を作り出すのは、職人にとって難しい作業です。正確にカットするのが難しいジェムストーンだけに、出来の良いものは非常に美しいものです。

天然と人口

シトリンは、アメジストに熱が加わり、変色するとお話しましたが、その原理を利用して、アメジストを人工的に加熱してできたシトリンが多く出回っています。パワーストーンなどに使用されるシトリンは、加熱処理されたものがほとんどです。当然ですが、天然のシトリンの方が価値が高くなります。

お手入れや保管方法

続いて、シトリンのお手入れや保管についてお話します。宝石には、モース硬度というものがあり、「あるものでひっかいたときの傷のつきにくさ」を表します。宝石の中で高度が最高のものがダイヤモンドで、シトリンの硬度は7になります。比較的ジュエリーとして扱いやすい耐久性を持った宝石といえるでしょう。しかしダイヤモンドやトパーズなど、より硬い宝石との接触でキズが付いてしまうことも考えられます。汚れを落とすこと自体は、それほど困難ではありません。水を張った洗面器の中で歯ブラシを使って汚れを落とします。力を入れすぎず、優しく磨くように擦りましょう。汚れが落ちたら真水でよくすすぎ、やわらかい布で水分を拭き取ります。その後、自然乾燥させましょう。

シトリンに限らずですが、宝石についた指紋や手垢は、思った以上に目立ちますので、まめに拭き取りましょう。また急激な温度変化は破損の原因になります。水で洗浄した後は、必ず水分を拭き取るようにしてください。また保管の際は、直射日光を避けます。これは日光を長時間当てると、退色の原因になってしまうためです。またフッ化水素酸、フッ化アンモニウム、およびアルカリ溶液によっても損傷のおそれがあります。また他のジュエリーと一緒に保管する時は、ダイヤモンドなどの硬い宝石とぶつかることのないようにしましょう。

シトリンの持つパワー

宝石には、それぞれ秘められたパワーがあると考えられています。シトリンは富と繁栄をもたらす「幸運の石」として、古くから大切にされてきました。美しく輝く黄色が黄金を意味し、お金にまつわる運気を高めてくれると考えられていたようです。西洋では「この石を持つと商売が上手くいく」といわれ、東洋では「財運をもたらす」と言い伝えられています。新しい事業をこれから始めたいと考えている人には、成功へと導いてくれる心強いお守り代わりになってくれることでしょう。そしてまるで太陽のように明るく光を放つシトリンには、人間関係をサポートするパワーがあると考えられています。また、身に着ける人を好奇心旺盛にしたり、前向きな気持ちにしたりするパワーもあるようです。

まとめ

まるで太陽のような華やかにきらめくシトリン、身に着けるだけで、明るく前向きな気持ちになれそうですね。新しいことを始める時やモチベーションを上げたい時には、シトリンをあしらったジュエリーを身に着けてみてはいかがでしょうか。金やプラチナなどを使用したハイジュエリーや、比較的安価な値段で購入できるアクセサリーまで、シトリンにはたくさんのラインナップがあり、パワーストーン同士の組み合わせを楽しんだりも出来ます。気になった方はあなたにピッタリのシトリンのアクセサリーを探してみてはいかがでしょうか。その時は、ぜひこちらを参考にしてください。

宝石・ジュエリーに関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目

TOPへ