全国1100店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

ガーネットの王様デマントイドガーネットについて解説

ガーネットの王様デマントイドガーネットについて解説

皆さんガーネットと聞いて何色を思い浮かべるでしょうか?きっとガーネットのイメージと言えば「赤」ではないでしょうか?ガーネットといえばワインレッド、それは世界中で最も多く産出され古くから知られている「アルマンディンガーネット」の色が赤なので、そのイメージが定着したようです。ガーネットは多くのカラーバリエーションがある宝石なのです。
赤からオレンジ、黄色、褐色、黄緑、緑、青緑、紫、赤紫など実に多彩なバリエーションがあります。その中でも、高い屈折率と分散率、強い輝きを放つことが特徴とされダイヤモンドのように輝くグリーンのガーネット、ガーネットの王様ともいわれるデマントイドガーネットについて紹介していきます。

デマントイドガーネットの歴史

1853年頃、ロシアの中央ウラル山脈の村で、眩い輝きを放つ緑色のガーネットが発見されました。その石こそが、デマントイドガーネットです。その輝きがダイヤモンドのように輝くことから、「デマントイド(Demantoid)」つまり「ダイヤモンド(オランダ語でDemant)」にちなんだ名前が付けられました。

そして1875年頃からロシア宮廷のジュエリーとして王族と貴族に愛用され、宝飾品に頻繁に使用されるようになりました。その美しさはヨーロッパに伝えられ、イギリスの王室でブローチやリングなどの宝飾品として愛されました。1875年頃からロシア革命によりロマノフ王朝が崩壊する1917年まで、王族や貴族の身につける装飾品を彩り凜とした存在感を放っていましたが、ロマノフ王朝が滅んだ後、デマントイドガーネットの採掘は途絶え、アンティークジュエリーの中で時々見かける程度の「幻の宝石」になりました。

その後、時は流れ2002年頃、鉱山の再開発とともに再びデマントイドガーネットが採掘されはじめました。その昔、ロシア皇帝や貴族しか持つことが許されなかったという稀少性から宝石好きの間で熱い視線を集めています。

デマントイドガーネットの特徴

似た化学組成をもつ等軸晶系の鉱物のグループ名であるガーネットですが、その種類は、大きく分けるとアルミニウム系ガーネットとカルシウム系ガーネットの二つに分けられます。デマントイドガーネットは、カルシウム系ガーネットの一つであるアンドラダイトガーネットの中で、鮮やかなグリーンを呈するものに付けられた名前です。

デマントイドはその鮮やかな緑色が最大の特徴ですが、実際には黄緑からエメラルドグリーンに至るまで多少の幅があります。緑色が濃ければ濃いほど評価は高くなりますが、ファイア(白色光線が分散して虹色に見えること)に関しては薄い緑の方が多く出すという特徴があります。分散度は0.057(ダイヤモンドのそれは0.044)と非常に高いため、他の宝石よりもファイアは強く出ます。

屈折率は1.80~1.89と高く、これは宝石の中に入った光の多くが、外に逃げるのではなく、宝石内部に跳ね返ることを意味しています。つまり人間の目には光沢や輝き、すなわち「ブリリアンス」(brilliance)として認識されるということです。このようにデマントイドガーネットは、高い屈折率と分散率をもち、強い輝きを放つことも特徴です。

デマントイドガーネットの価値基準

デマントイドガーネットは「カラー」「クラリティ・透明度」「テリ・輝き」を総合的に評価されます。まず評価基準として重要なのは「色」です。一言で緑色といっても、深い色から黄色味がかった色まであり、色の濃淡や透明度によって評価大きく左右します。デマントイドガーネットの中で、最も評価が高いされるのは純粋なビビットグリーン。そこから彩度が弱まるほどグレードも下がっていきます。

なお、緑色の他に黄色味や褐色の色が加わるものもありますが、純粋な緑色に近いほど評価は高くなる傾向にあります。透明度についてですがインクルージョンは傷と見なされ宝石の価値を下げてしまう要素ですが、デマントイドガーネットに限ってはその逆でその形状により価格が跳ね上がることもあります。それが『ホーステール・インクリュージョン』です。その名の通り馬のしっぽのような細い繊維状のインクリュージョンです。このホーステール・インクリュージョンはロシアのウラル産のみに含有されていることから、アフリカ産などより高くなります。しかしながらホールテール・インクリュージョンが多く入り過ぎても透明度が失われるため鮮やかな発色と輝きなど本来の美しさが阻害されてしまいます。

発色と強い輝きを損なわない程度にホーステール・インクリュージョン』が入っている物が最も高く評価されます。最後に輝きについてですが、産出される原石ですら1カラット未満が多く、カッティング後に1カラットを超える個体が非常に少ないため大きいほど高額となります。

パワーストーンとしてのデマントイドガーネット

「デマントイド」とは、オランダ語で「ダイヤモンドに似た」という意味。赤く美しいガーネットの一種ですが、デマントイドガーネットは鮮やかな緑色をしています。輝きはダイヤモンドにも劣らず、希少価値・資産価値の高い宝石として知られています。原産地はイタリア、イランなどさまざまですが、特に価値が高いのはロシア産です。「ホーステール・インクルージョン」と呼ばれる馬の尻尾に似た希少な内包物が入っていれば、価値はぐんと高くなります。

これはウラル山脈で採掘されたデマントイドガーネットにしかありません。ガーネットは1月の誕生石。宝石言葉は真実、友愛、忠実、勝利。ガーネットの語源には諸説ありますが、ザクロを意味するラテン語が由来すると言われており、和名では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれています。和名のイメージからガーネットといえば赤色の色石と考えられがちですが、赤色以外にも紫色、ピンク色、オレンジ色、茶色、黄色、緑色、青色、黒色、無色など多彩な色を呈する宝石で、赤系統のガーネットは紀元前3000年頃から装飾品に用いられ、古代エジプト、ギリシャ、ローマ時代から人々に愛された古い歴史を持っています。

ガーネットという宝石名は、鉱物学的には化学組成の近い等軸晶系の珪酸塩鉱物の総称になるため、モース硬度や含有する元素が異なっており、アルミニウムを内包するパイラルスパイトのグループと、カルシウムを内包するウグランダイトの二系統のグループに大別されます。さらに厳密に区分すると、パイラルスパイトのグループに属するガーネットにはアルマンダイト、パイロープ、スペサルタイト、ロードライト、ウンバライトなどが、ウグランダイトのグループに属するガーネットにはグロシュラライト、アンドラダイト、ウバロバイト、グランダイトなどがあり、現在までに知られているガーネットは15種類(諸説では20種類)のグループに区別されるといわれています。

これらガーネットは産出量も稀少価値も全く異なるため、最も高値で流通するガーネットと、最も安価に流通しているガーネットとでは、カラット当たりの市場価値で50~100倍近くの差が生じています。高い評価を受けているガーネットともなると、エメラルドやルビーと遜色ない価格で取引されていることも珍しくありません。ガーネットのグループの中でも最も高く評価されているのが、ダイヤモンドをも凌ぐ光の分散度を有する黄緑色~緑色のデマントイドガーネットです。アンドラダイト(Andradite)=和名:灰鉄柘榴石(かいてつざくろいし)に属するデマントイドは産出量が少なく希少価値が非常に高いことから、テリがよく色の濃い良質なものともなるとエメラルドよりも高値で取引されることも少なくありません。

 

【デマントイドガーネットの効果と意味】

・心の明るさを保ち、幸運を引き寄せる

・愛情運を高め、障壁を突破させる

・隠れた真実を見抜かせ、嘘や洗脳から身を守る

・冒険心を高め、心の老化を防ぐ

 

【デマントイドガーネットのメリット&デメリット】

デマントイドガーネットはダイヤモンドのように美しく希少な緑色の宝石で、その美しさと希少性には魅了されます。また明るく前向きな心で幸運体質になり、愛情や新しい情報を引き寄せ、悪い嘘からは身を守るという幸運のお守りでもあります。ただし希少石ということで、流通量が多くないことがデメリットです。

まとめ

このようにたくさんの個性を持つデマントイドガーネットは、ルビーやサファイヤに勝るとも劣らないとても力のある色石です。ガーネットには赤色以外にも多様な色合いのものがあり、今回の話からデマントイドガーネットを含めガーネットに少しでも興味を持っていただけると嬉しく思います。

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。