お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube
買取大吉 買取品目 ダイヤモンド・宝石 宝石・ジュエリー(ダイヤモンド・宝石)の記事一覧 「アンデシン」というジェムストーンを知っていますか?

「アンデシン」というジェムストーンを知っていますか?

644_ムーン ストーン 価値

チベットで古来から聖なる石として珍重されてきた神秘的な赤い石は、独特の美しさで多くの愛好家から注目されつつあります。今回は、人気急上昇中の天然石「アンデシン」についてご紹介したいと思います。

アンデシンの基礎知識

アンデシンには「中性長石(ちゅうせいちょうせき)」という和名があります。長石とはカリウムやナトリウムなどの元素で構成された鉱物を指し、サンストーンやムーンストーンなど多くの天然石が長石に分類されています。硬度は6.0~6.5とされており、ムーンストーンやラブラドライトと同程度です。極端に硬度が低いということもなく、比較的扱いやすい石といえるでしょう。しかし割れやすい性質も持っているため、落下やぶつけるなどの衝撃を与えるのは禁物です。

アンデシンが世界に流通しだしたのは比較的最近のことですが、原産地であるチベットでは、古くから聖なる石として聖職者が儀式やお守りとして用いてきました。そのため、アンデス山脈に因んだ「アンデシン」という名前以外に「チベットナイト」や「チベットサンストーン」と呼ばれることもあります。アンデシンの名が世界に知られるようになったのは、2008年の北京オリンピックがきっかけでした。公式ストーンとして掲げられた神秘的な赤い宝石は、世界中のコレクターや宝石愛好家の目をくぎ付けにしました。長く知られていなかった鉱山ですがチベット自治区の首都ラサ近郊にあり、標高が5000メートルを越える過酷な環境にあります。周辺地域はチベット仏教の聖地でもあり、重機が鉱山内に入ることは許されていない為、鉱夫達は原始的なつるはしやハンマーを使い手作業で採掘を行います。鉱山の情報は往々にして不透明な部分も多いのですが、四川大地震で多くの鉱山が閉山になったとの話も聞きます(但し地震により新たな鉱区が出現したとの噂も)

さてこのアンデシンですがイエローベースの石に、魅惑的な赤色と緑色の棚引きが見られるのが一般的です。イエローが強いもの、レッドが強いもの、グリーンが強いもの、様々ありますが帯状の棚引きは非常に特徴的であり、他に類を見ません。この神秘的な赤や緑は銅Cuに由来しており、色の因性としてはオレゴンサンストーンと同じです。また、赤の強いアンデシンほど強い光で透かすと緑が強く見える傾向にあり、その特徴から「カラーチェンジアンデシン」とも言われます。全体的に光が当たっているとき(反射光)は赤っぽく見え、強い光を通すと(透過光)青緑が出現します。それこそ市場に流通しはじめた当時は、さほど高額でもなく、ある程度安定してカボションもビーズも入手可能でした。2019年現在も時々市場でも見かけますが赤と緑が非常に強いような高品質はなかなか見かけなくなりました。何かしらの原因で減産したのか利権問題かはわかりませんが、良質なアンデシンは入手困難な状況が続くと思われます。

アンデシンの真贋(天然と人工処理)

アンデシンも銅の拡散加熱処理により色を濃くすることが可能であることが研究で判明しております。特にチベットでの産出以前に出回っていたモンゴル産のアンデシン・ラブラドライトは加熱処理や銅の内部拡散処理の疑いがあるものが多く、飛び抜けて綺麗な赤やオレンジ、緑のものは注意が必要です。尚、他の石同様に人工的な処理によって引き出しうる発色の良さは自然界でも起こりうる事象であるため、その色の由来が天然か人工かは判別が難しいとのことです。各研究機関が天然/処理の看破の為に研究を重ねていますが、確固たる判別方法は未だ見つかっておりません。※銅の同位体検査が行える分析装置があれば天然と処理の判別ができるそうですが、この分析装置は世界でも限られた研究機関にしかないとのこと。仕入れにおいての直感的なものはまず綺麗すぎないこと。私も以前処理が疑われるアンデシンを見たことがありますが、とにかく赤(ややオレンジ帯びている?)が濃いことが上げられます。また宝石としてファセットされているものが多いです。感覚としましてチベット産アンデシンのカボションやビーズ類には処理を施されたものが少ないように思えます。

アンデシンとラブラドライトの関係

アンデシンの産地はチベットが有名ですが、それ以外にも中央アフリカのコンゴ共和国や南アフリカ、モンゴルなどで産出されています。さまざまな場所から産出されたアンデシンが流通していますが、その中で「アンデシンラブラドライト」として販売されているものを見たことはないでしょうか?ラブラドライトといえば青灰色の神秘的な輝きが印象的な天然石ですが、実は浅からぬ関係があるのです。色合いや光沢の違うラブラドライトの名称をアンデシンと並べている理由は、石を構成する物質の分類に由来があります。長石は鉱石の中でも最も分布が広く、その中でいくつかのグループに分けられています。アンデシンとラブラドライトは「斜長石(プラシオクレース)」というグループに属します。そして、斜長石の中でもナトリウムの多いほうを「アルバイト」、カルシウムの多いほうを「アノーサイト」と呼ぶようになりました。アンデシンはアルバイトに、ラブラドライトはアノーサイトに属していますが、過去の分類方法ではこの二つは非常に近い位置にありました。そのため見た目で判断がつきづらいものを、流通の都合上「アンデシンラブラドライト」と名付けて販売するようになったというわけです。

パワーストーンとしてのアンデシン

アンデシンは、パワーストーンとして変化と調和という2つの異なるエネルギーを併せ持っています。アンデシンは、現在の自分が抱える自己矛盾を受け入れ、調和し、その問題を解決することで、本来の自分自身、魂が望む方向への自然な変化を促す力を持ちます。また、自分の中にない考え方、価値観、環境などを受け入れるために良いサポートとなってくれるでしょう。人生における様々な面での魂の学びを加速させてくれます。自分の中で人生の意味、生きがいなどについて再構成や変容が必要な時に、アンデシンはそれを促し、変化のプロセスで起こる苦しみや辛さを受け容れられるよう助けてくれます。アンデシンがサポートする変容は、さながら幼虫が蛹の中での再構成を経て美しい蝶になるときのようです。アンデシンは行動することに働きかけ、本体の自分自身の人生を着実に歩いていくよう導きます。人生における様々な面での魂の学びを加速させてくれるでしょう。疲労やストレスを緩和させる働きをもち、心身のバランスを保ちます。持ち主を美しく輝かせ、内面を清めてくれる作用もあり、近年、アンデシンがアンチエイジングに効果があると話題になり人気が高まっています。アンデシンは非常に霊性の高い石でもあり、自分を守護する霊的な存在、ご先祖様などとのエネルギー的なつながりを保護してくれる力も持っています。また、愛する人との信頼ある人間関係を築き、持ち主も周囲も愛で満たすと言われています。

●ムーンストーン

女性の体内リズムを整えてくれるというムーンストーンは、青みを帯びた神秘的な乳白色が印象的。アンデシンと組み合わせることで、身体の循環を向上させるといわれています。

●ラブラドライト

インスピレーションを高めてくれるといわれているラブラドライトは、アンデシンと非常に近い構造の石です。そのためパワーストーンとしても相性が良いといわれています。

●水晶

水晶は他のパワーストーンの力をより高めてくれるとされており、アンデシンとも相性が良いといわれています。アンデシンの温かみのある赤色は他の石とも馴染みやすく、男性の使うアクセサリーにも違和感なく組み合わせられます。組み合わせによってナチュラルにもゴージャスにもデザインできるのが、アンデシンの魅力といえるでしょう。

アンデシンの種類

現在、最も多く流通しているアンデシンは落ち着いた赤褐色や赤色のものですが、それ以外にもさまざまな色合いのアンデシンが産出されています。ここでは、その一部をご紹介したいと思います。

●レッドアンデシン
現在、最も多く産出されているのがレッドアンデシンですが、そのカラーバリエーションは非常に多岐に渡っています。透明感のある薄赤色からワインのようなこっくりとした深みのある赤褐色まで、さまざまな色合いのものが流通しています。チベット産の赤褐色のものが特に珍重される傾向がありますが、ひとつとして同じものがないのが天然石ならではの特徴です。インクルージョンの入り方や微妙なカラーリングを楽しめるのも、ポイントといえるでしょう。

●イエローアンデシン
イエローアンデシンの特徴は、光の反射や散乱によってあらわれる白っぽい光です。これはシラー効果といい、ムーンストーンなどでも同じ現象がみられます。決して派手な石ではありませんが、やわらかくとろりとした光沢を放っています。ネックレスやブレスレットで他の石と組み合わせても肌馴染みが良く、アクセサリーをデザインするうえで非常に重宝する石のひとつです。

バイカラーや変色効果があるものも

■アンデシンは多色性を持つ
アンデシンの中でも希少なのが、ひとつの石のなかに複数の色がグラデーション状になっているバイカラーです。穏やかなゴールドからビリジアングリーンへ変化するものや、深みのある赤褐色の中にグリーンが浮かぶものなど、見ているだけで引き込まれそうなものばかり。質の高いものや、より美しいグラデーションのものほど高値で取引されています。希少性の高いアンデシンとしてもうひとつ挙げられるのが「カラーチェンジアンデシン」です。これは光の入り具合や明るさによって、色が変化して見える変色効果を持つアンデシンのことで、アレキサンドライトやガーネット、トルマリンなどにも同じ効果がみられます。白い紙の上では淡いグリーンだったものが黒い紙の上ではピンクに見えるなど、がらりと違った表情を見せるのです。産出量がさほど多くないアンデシンの中でも、バイカラーやカラーチェンジアンデシンはさらに希少性が高くなります。なかなか出回るものではありませんが、その神秘的な輝きのとりこになってしまう人が多いというのも頷けますね。

天然石素材としてのアンデシン

アンデシンの石言葉
アンデシンは「変化と調和」という石言葉を持ち、パワーストーンブレスやアクセサリーの素材としても人気の石です。石言葉の通り、他の石ともうまく調和してくれる温かみのある色合いを活かしてさまざまなアクセサリーをデザインしたいところですが、いくつか気を付けておきたいポイントもあります。先述のとおり、アンデシンは硬度6.0~6.5とさほど柔らかい石ではありません。しかし層状構造になっていることから「劈開性」という縦に割れやすい性質を持っています。普段使いであればそこまで心配はありませんが、硬度の高い石との組み合わせには注意が必要です。天然石共通の特徴でもありますが、紫外線や水分は退色を引き起こす要因のひとつです。直射日光を避けて保管し、定期的に柔らかい布などでお手入れするようにしましょう。

アンデシンのグレード評価基準

評価が高いものほど色が良い、ということになります。最もグレードを高く付けるのは光の当たり方により赤から緑に美しく変化するカラーチェンジタイプでしょう。特に赤色については不透明になってしまうものが多いのですが、赤色が適度に透明感があり、光が透けやすいものほど良いです。(透過光が通るのでカラーチェンジしやすいということです)透過光で全体的にボワッと青緑色に見えるビーズ玉やカボションは本当に魅力的ですね。また、赤と緑が綺麗に棚引いているようなものも非常に面白く評価が上がる傾向にあります。イエロー単色のものほどグレードが落ちてゆきます。

まとめ

ひとつひとつ違う表情を持つアンデシンは、アクセサリー素材やパワーストーンとして多くの方に愛されているジェムストーンです。その柔らかな色合いは、心を落ち着けて優しい気持ちにしてくれそうですね。デザインのインスピレーションを無限に広げてくれるアンデシンの世界に、あなたも触れてみませんか?

「買取大吉」ではアンデシンを高価買取しております。是非ともお持ち込みくださいませ。

宝石・ジュエリー(ダイヤモンド・宝石)に関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目のコラム
ブランドのコラム

買取品目

TOPへ