お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube

アルマンダインとは?

343_アルマンダイン

アルマンディンガーネットは、ガーネットグループに属する赤いガーネットの一種です。アルマンダイトと呼ばれることもありますね。ガーネットの中で最も多く存在するといわれ、古くから研磨剤や宝石として使用されてきた、歴史の長い宝石です。ガーネットとして街でよく見かけるのもこの種類が多いのではないでしょうか。こちらでは、アルマンダインガーネットの鉱物としての特徴から、色のバリエーションや名前の意味、さらにほかのガーネットとの違いなどについてお伝えしていきます!

ガーネットとは

まずは簡単にガーネットについて説明しますね。よくご存じという方は飛ばしてくださいね。ガーネットとは、近い化学組織をもった等軸晶系の鉱物グループの総称です。ガーネットグループを大きく分類すると、
・アルミニウムガーネット
・カルシウムガーネット
の2つに分けられます。一般的に、アルミニウムガーネットにはレッドやオレンジ系が、カルシウムガーネットにはグリーンや褐色系が多いといわれます。その中でそれぞれ含まれる成分によって3つずつ(アルミニウムガーネット:パイロープ、アルマンダイン、スぺサルティン)と(カルシウムガーネット:アンドラダイト、グロッシュラー、ウバロバイト)に枝分かれし、この6種類が主な種類とされています。ただし、ウバロバイトについては大きな結晶形で産出されることが少ないため、宝石として市場に出回ることも多くないそうです。また、2種類以上のガーネットが混合した固溶体も多く、

・ロードライトガーネット(パイロープ+アルマンダイン)
・マラヤガーネット(スぺサルティン+パイロープ+アルマンダイン)
・マリガーネット(グロッシュラー+アンドラダイト)
などが有名ですね。

アルマンダインガーネットとは

冒頭でもお話したとおり、アルマンディンガーネットはガーネットの中で最も多く産出されるといわれている種類で、アルマンダイトと呼ばれることもあります。街でよく見かけるのもこの種類が多い気がしますので、ガーネットは赤い石と思っている人の多くはアルマンディンガーネットのことを思い浮かべているのかもしれませんね。まずは基本情報から見ていきましょう。

◆鉱物としての基本情報
英名   :Almandine Garnet
和名   :鉄礬柘榴石
鉱物名  :ガーネット
分類   :珪酸塩鉱物
結晶系  :等軸晶系
化学組成 :Fe3Al2(SiO4)3
モース硬度:7.5
比重  :3.95-4.25
屈折率  :1.78
複屈折率 :-
光沢  :ガラス状

 

特徴
アルマンダインガーネットは、アルミニウムガーネットの一種です。鉄とアルミニウムのケイ酸塩鉱物で、他のレッド系ガーネットよりも濃い赤色を呈するものが多いのが特徴です。ガーネットグループの中で最も古くから知られる一つで、世界中で産出されるといわれています。宝石のほかに研磨剤としても使用されてきた歴史もあります。

 

◆カラー
基本的には、濃い赤色から黒赤色ですが、他にも褐赤色、さらには紫、黒、ピンク味を帯びたものなども見つかっています。

 

◆産地
ブラジル、インド、タンザニア、スリランカ、アフガニスタン、マダガスカル、アメリカ、日本、中国など、世界中で幅広く採掘されています。

 

◆石言葉
ガーネットの石言葉は「真実」「友愛」「貞操」などです。ふるくから友情や誠実を象徴して、実行する気力を与えて勝利へ導く石だと信じられてきたそうです。

 

◆アルマンダインガーネットの名前の由来
アルマンダイン(Almandine)という名前は、トルコのアラバンダ(Alabanda)という都市の名前を由来としているそうです。現在アラフィサールと呼ばれる古い町「アラバンダ」は、古くからこの宝石の研磨をしてきたという歴史をもつことから、このように呼ばれるようになったと伝わります。和名では「鉄礬柘榴(てつばんざくろ)石」と呼ばれています。柘榴石はガーネットの和名で、鉄礬(鉄とアルミニウム)を含有する柘榴石であることから、こう名付けられたといわれています。ちなみに、昔は「金剛砂」とも呼ばれていたそうです。これはかつての日本では、アルマンディンの小さな結晶粒が川砂の中から多く発見されていたことからきているようで、そのため金剛砂と呼ばれ、研磨剤として使用されていたといいます。

 

◆アルマンダインガーネット原石の形
ケイ酸塩鉱物の一種であるアルマンディンガーネットは、変成岩中や火成岩中に生成されると考えられています。そしてその結晶は12面体または偏菱24面体をしているといいます。透明な結晶は、ほかのガーネットと比較して濃い赤色を呈することが多く、不透明に近い結晶も産出されることがあるそうです。世界中で広く産出されており、中には4~8㎏を超える大きな原石が採掘されることもあるのだとか。

 

◆アルマンディンガーネットの固溶体
「固溶体」とは、 2種類以上の元素が溶け合うことにより構成された結晶のことです。ガーネットの固溶体の中で代表的なもののひとつが、ロードライトガーネットです。ロードライトガーネットは、アルマンディンとパイロープの固溶体です。パイロープは血のような赤色、アルマンディンはパイロープよりも濃い赤色をしています。この2つの固溶体であるロードライトガーネットは紫味を帯びた赤色をしています。紫味が強い、グレープガーネットと呼ばれるものも人気がありますね。

 

◆他のガーネットとの違い
アルマンディンガーネットがアルミニウムガーネットに属し、鉄とアルミニウムからできた珪酸塩鉱物であることは先にお話ししました。
そして、この鉄の含有量が他の赤色系ガーネットよりも多いことから、アルマンディンガーネットはより濃くて黒っぽい赤色になると考えられています。さらに、針状ルチルを含み、 4条や6条のスター効果を見せるスターガーネットもアルマンディンガーネットやアルマンディンの固溶体であるロードライトガーネットに多いといわれています。

アルマンディンガーネットを買う前に知っておきたいこと

◆価値基準
アルマンディンは一般的に肉眼で見えるほどの内包物が含まれることは少ないといわれていますが、やはり透明感が高いほど高評価となります。大きなサイズも多く産出されるため、大きくなると価格がグンと高騰するということもなく、カラット数相当の値段が付くことが多いようです。

 

◆市場価値
アルマンディンガーネットは流通量も多く安価で手に入るものも多い印象です。購入できる場所も多く、ルースでもジュエリーでも比較的取り扱いが多い宝石ではないでしょうか。クォリティによっては、イベントなどで五千円以下で販売されているものも見かけます。しかしトップクォリティでカラットが大きいものですと、数十万円程の価格が付くものもあります。

アルマンダインガーネットの見分け方

透明度が高く、色の濃淡のモザイク模様のコントラストが特に美しい石が高く評価されます。濃いめが好まれるか、淡めが好まれるかは、民族や個人による違いがありますが、仕立てられるジュエリーに似合う明度であることが、最も大切です。色の種類については、一般的に赤色系より緑色系のものが評価され、特にティファニーが宣伝して有名になったツァボライト(グリーングロッシュラーガーネット)の品質がよくサイズの大きなものは高値で取引されます。またデマントイドガーネットは希少性の高さから人気があり、特にアンティークにセットされていたロシア産の小粒であざやかな黄緑色のファイアやディスパージョンが強いものが多いため珍重されています。現在では、やや明るめの緑色系で大粒でファイアやディスパージョンの強いものがロシア以外のアフリカ地域でも産出されています。また、デマントイドガーネットを除くガーネットは硬度が7-7.5ですが、デマントイドガーネットは硬度が6.5と低いためご使用時に傷やカケがつきやすいため取り扱いに注意が必要です。赤色系のガーネットは産出量が多く品質のよいものでも安価で入手できることが魅力の一つです。そのため流通量の多いロードライトガーネットはシルバー素材のジュエリーなどにも使われることが多い宝石です。一方で比較的大粒のものが取れるため、カラット数が上がればそれに応じて価格も上がるため全ての石が安価というわけではありません。また、ガーネットでも変色するカラーチェンジタイプとアステリズムと呼ばれるスター効果をしめすものがあります。カラーチェンジするタイプはアレキサンドライトほど鮮やかに変色するわけではありませんが、青緑から紫赤に変色します。スター効果はスターサファイアの6条だけではなく、12条や4条のスターです。こちらはアルマンディンガーネットの針状インクルージョンが起因します。

ガーネットの種類

◆デマントイドガーネット
ガーネット中でも特に最高の評価を受けるのがデマントイドガーネットです。1853年からロシアのウラル山脈で採掘され、1875年にデマントイドガーネットを命名された、ダイヤモンドのように輝くグリーンのガーネットです。希少価値が高く、ほとんど市場に出回らなかったことから、珍品とされていました。その後2002年に再び良い鉱脈が発見され、日本でも人気が高くなり現在に至っています。なかには、オークションに出品されて、エメラルド並みの高い値がつけられるものもあります。実は、伝統的な宝石の中でダイヤモンドより光の分散が強いものはこれ以外にありません。独特の美しさはこの強い分散光にあります。屈折率も宝石の中では高めの1.87です。デマントイドガーネットはその他イタリアと南西アフリカで採掘され、ロシア産よりも緑色が薄いがとても良いものも産出されています。ロシア産(ウラル産)のほうが評価が高くなりますが、好みの問題でアフリカ産のやや淡いグリーンを選ぶ人もいます。

 

◆グリーン・グロッシュラー(ツァボライト)ガーネット
次に、評価の高いのは、グリーンガーネットです。多くの変種があるグロッシュラーガーネットに属し、その中でもツァボライトは特に高い評価が与えられています。グリーンの色合いは、エメラルドと同様、バナジウムとクロムという元素が含まれているためです。透明度が高く、美しい鮮やかなグリーンを示すものは希少性も高く、高い評価を受けています。ツァボライトは、屈折率がサファイヤに近い1.74、硬度が7、宝石としての資質に優れています。ツァボライトはこの世にデビューしてまだ30年の宝石で、産出量も限られていたため知名度は低いのですが、この美しさと宝石としての資質を考え合わせると、今後の需要の増加が予想されます。

 

◆スペサルティンガーネット
次に、高い評価を受けるのが、スペサルティンガーネットです。以前は、日本ではあまり流通していませんでしたが、最近では人気が高くなってきている宝石です。赤系ガーネットですが、含有成分によって微妙な違いが生まれ、幅広い色合いが見られるガーネットです。中でもオレンジ色が鮮やかなものが、マンダリンガーネットと呼ばれ人気が高いです。スペサルティンガーネットの硬度は7.25。屈折率はサファイアよりも高い1.78-1.79、光沢と透明度が高く、キズが少ないものに高い評価が与えられます。

 

◆ロードライトガーネット
数あるガーネットの中でも、一般的に流通量が多いのが、ロードライトガーネットです。ロードライトとは、「バラの花のような」という意味で、赤からやや紫がかった赤色をもつガーネットです。バラに近い、紫がかった印象的な赤色で大きなものが高い評価を受けています。また、透明度も重要視されています。主な産出国は、ブラジル、タンザニア、マダガスカル、スリランカなどである。特にスリランカ産は、バラの花を想わせる良質な石が産出されています。

 

◆アルマンダインガーネット
深みのある赤色のガーネット。かつて日本のガーネット市場のほとんどを占めていたもので、多く産出されるため、価格も安価なガーネットです。透明度がありテリのあるものが高く評価されます。

ガーネットの魅力

このように多様な種類があるガーネットですが、その魅力は何でしょうか?まずは、無処理の石であるということが挙げられます。ルビーやサファイアが一般的に加熱され、エメラルドは含浸処理されていますが、ガーネットは原石の状態から研磨しただけで人為的な処理が一切施されていない宝石です。それにも関わらず、これだけのカラーバリエーションと美しさを持っていることは大きな魅力の一つだといえますまた、デマントイドガーネットを除き、硬度も7以上と比較的高めでジュエリーとしての使用にもある程度耐えられる耐久性を持っていることもよい点でしょう。

まとめ

今回は、アルマンダインガーネットについてテーマを取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか。ガーネットも実は赤色以外にも多様な色合いのものがあり、またカラーチェンジ、スター効果といったものがあることはご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、今回の話からガーネットに少しでも興味を持っていただけると嬉しく思います。

宝石・ジュエリー(ダイヤモンド・宝石)に関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目のコラム
ブランドのコラム

買取品目

TOPへ