全国1350店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

14金ネックレスは錆びる? 原因や対処法・お手入れ方法を解説

14金ネックレスは錆びる? 原因や対処法・お手入れ方法を解説

上品な輝きが魅力の14金ネックレスも、日々の使い方によっては変色やサビのような変化が生じることもあります。では、美しさを長く保つにはどうすれば良いのでしょうか。

2025年4月、ついに相場16,990円/g突破!

14金とは

14金は、純金に銀や銅などを配合した合金です。美しさだけでなく、純金の柔らかさを補う硬さと耐久性を備えています。また、加工がしやすく、多彩な色合いを表現できる点も大きな魅力です。

14金の特徴

14金は、純度と耐久性のバランスに優れています。上品な輝きを持ち、硬く傷がつきにくいため、日常使いにも適しています。

さらに、混ぜる金属の種類や割合を変えることで、ピンクゴールドやホワイトゴールドなど多彩な色味を生み出せます。こうした特性から、ジュエリーの素材として人気があります。

価格は24金や18金に比べて抑えられており、コストパフォーマンスの高さも見逃せません。

14金 純度 58.5% / 割金 41.5%

14金の刻印

14金の刻印は品質の証であり、国によって表記が異なります。日本を含めアジアでは「K14」、海外では「14K」、イタリアなどでは純度を示す「585」といった数字が使われます。

また、日本独自の刻印として、1000分率の数字をひし形の中に収める形式が見られることもあります。

刻印は指輪の内側やネックレスの留め金、ペンダントの裏面、ピアスの棒部分に刻まれています。小さく見えにくいことが多いため、確認が難しい場合は専門店に依頼しましょう。

刻印の種類 刻印の意味
K14 14金(24分率)
14K 海外製品に見られる表記
K14YG イエローゴールド
K14PG ピンクゴールド
K14RG ローズゴールド
K14WG ホワイトゴールド
585 1000分率 / 欧州式表記
K14GF / K14GP 金張り / 金メッキ

14金と他の金との違い

14金は、金の含有率が約58.5%の合金で、残りは銀や銅、パラジウムなどの金属が加えられています。こうした「割金(わりがね)」と呼ばれる金属が、金に硬さを与える役割を果たします。

純度の高い24金は美しい反面、傷がつきやすく扱いに繊細さが求められますが、14金は適度な強度を持っています。耐久性と美しさを兼ね備えた、実用性の高い素材といえるでしょう。

金の純度 金の含有量(%)
24金(K24) 99.9
22金(K22) 91.6
20金(K20) 83.3
18金(K18) 75.0
10金(K10) 41.6

14金ネックレスは錆びる?

金は本来、錆びにくい性質を持っています。しかし、14金には銀や銅など他の金属が含まれているため、使い方によっては変色や錆びが起こることもあります。錆びの原因や、割金の特徴を知っておきましょう。

14金ネックレスが錆びる原因

金以外の金属は、空気中の成分や汗と反応しやすく、変色や錆びの原因となります。たとえば、銀は黒ずみやすく、銅は酸化によって色味が変わってしまいます。

一方、パラジウムを含むネックレスには、ロジウムコーティングが施されていることが多いです。経年や摩擦によってそれが剥がれると、下地が現れて変色が目立つことがあります。

金属の種類 変色・くすみの原因
空気中の硫化ガスと反応し黒くなる
酸素と反応して黒く変色する
パラジウム コーティングが剥がれると変色する
ニッケル 汗や皮脂で錆びたり黒ずんだりする

K14GF(14KGF)ネックレスは錆びやすい

14金ネックレスの中でも「K14GF(14KGF)」は、K18やK14など他の合金ジュエリーと異なる特性を持ちます。金の層を厚く圧着した構造ですが、割金の割合が多いため錆びやすい傾向があります。

また、細かいパーツは金の層が薄く、ベース金属が露出しやすいため、切断面や接合部では変色や錆が生じやすいです。

こうした箇所は汗や湿気、化粧品の影響も受けやすいため、取り扱いには注意が必要です。

錆びた14金ネックレスを元に戻す方法

14金ジュエリーは、約42%の銅や銀を含むため、錆びやすい性質があります。では、もし錆びてしまった場合、元の状態に戻すことはできないのでしょうか。

専門店でクリーニングする

錆びてしまった14金ネックレスは、専門の販売店やジュエリーショップでのクリーニングがおすすめです。

これらの専門店では、14金の特性を理解した上で丁寧にメンテナンスを行うため、細かなデザインや装飾部分を傷つけることなく美しい状態に戻せます。

もし直接店舗に足を運ぶのが難しい場合でも、郵送やネットでのサービスを提供している業者がありますので、相談してみてください。

専用クリーナーでお手入れする

自宅でお手入れをするなら、専用のクリーナーを使用する方法があります。液体タイプのクリーナーに数10秒浸すだけで、錆や黒ずみのもととなる汚れを効果的に取り除けます。

もし汚れが頑固な場合は、柔らかいブラシで優しくこすってみてください。最後に、クリーニングクロスで丁寧に拭き上げましょう。手軽にできるケアとしておすすめの方法です。

ただし、長時間つけたままだと傷む可能性があるため、浸す時間には気を付けてください。

中性洗剤でお手入れする

専用クリーナーが手元にない場合は、中性洗剤を使ったお手入れも効果的です。ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、その中に錆びた14金ネックレスを数分間浸け置きします。

その後、柔らかいブラシで優しくこすり、汚れを取り除きましょう。洗浄後は十分に水で洗剤を洗い流し、乾いた布で丁寧に水気を拭き取ってください。

ただし、この方法は宝石が付いたジュエリーには使わないよう注意してください。

14金ネックレスのお手入れ時の注意点

14金ネックレスは、含まれる他の金属成分の影響で、変色や錆が起こることもあります。適切な方法でお手入れしなければ、かえって風合いを損なってしまうこともあるため、事前に注意点を把握しておきましょう。

研磨剤は使用しない

14金ネックレスをお手入れする際は、研磨剤入りのクリーナーやクロスの使用は避けてください。研磨成分によって表面が削れたり、金の層が薄くなってしまうおそれがあります。

市販の磨きクロスには、目に見えないほど微細な研磨剤が含まれているため、気づかぬうちに傷をつけてしまうかもしれません。

素材を傷めずにきれいに保つためには、研磨剤不使用の製品を選ぶよう心がけましょう。

宝石に配慮する

14金ネックレスに宝石がついている場合は、お手入れにいっそうの注意が必要です。真珠やサンゴ、ターコイズなどは繊細で、洗剤や薬剤によって変質や変色を招くおそれがあります。

中性洗剤での洗浄は避け、一般的なクリーナーも使用しないようにしてください。誤った方法は光沢を損ねる原因にもなります。

お手入れの際は宝石部分に直接触れないよう配慮し、それぞれの石に適した方法を選びましょう。

14金ネックレスが錆びないための注意点

14金ネックレスを美しく保つには、日常のちょっとした心がけが欠かせません。着けるタイミングや保管方法に注意することで、錆びや変色を防ぎましょう。

温泉や運動時につけない

温泉に入ったり運動をするなら、14金ネックレスを外しましょう。汗や皮脂、温泉の成分に含まれる成分が、14金に混ざる金属部分と反応し、錆びや変色を引き起こすことがあるためです。

使用後は、柔らかい布で優しく汚れや水分を拭き取り、清潔な状態で保管しましょう。こうした日々の心がけが、ネックレスの美しさを保つポイントとなります。

身支度した後につける

メイクやヘアセットを終えてから、ネックレスを身につけるのがおすすめです。メイクアップ製品やヘアスプレーに含まれる成分が付着すると、変色や錆びの原因になることがあります。

外出時には、最後の仕上げとして身につけるよう心がけましょう。また、就寝時には外してお手入れをすることで、きれいな状態を保ちやすくなります。

着用後はお手入れをする

14金ネックレスの輝きを保つためには、着用後のお手入れが欠かせません。使用後は柔らかい布で優しく表面を拭き、汗や皮脂をきちんと取り除いてください。

これらが残ったままだと、変色や錆びの原因になることがあります。細かな装飾部分には汚れが入り込みやすいため、日々のケアを丁寧に行ってください。

錆びた14金ネックレスでも買取可能?

もし錆びや変色があっても、買取をあきらめる必要はありません。多くの買取業者は、状態にかかわらず査定に応じており、壊れたものも対象としています。

評価の中心は金の含有量であるため、外観の劣化が理由で買取不可になることはほとんどありません。まずは専門の業者に相談し、無料査定を利用するとよいでしょう。

14金ネックレスを高く売るためのポイント

14金ネックレスを売る際は、いくつかのポイントを押さえることで、より良い価格で取引できます。これらを踏まえて、賢く売却の準備を進めましょう。

買取実績が豊富な業者に査定を出す

手放すことを検討したなら、気になる買取業者の実績を、事前に確認することが重要です。多くの業者は公式サイトで過去の買取例や価格を公開しており、相場の目安を把握できます。

査定を依頼すると、適正な評価を受けやすくなり、納得のいく取引につながります。信頼できる業者選びが高価買取の第一歩です。

査定前にお手入れする

14金ネックレスを売る際は、査定前に汚れや黒ずみを丁寧に取り除いておきましょう。買取価格に大きく影響するのは金の重量ですが、目立つ汚れや錆びは査定の印象を下げることがあります。

高価買取を目指すなら、査定前のきめ細やかな手入れを心がけましょう。ただし、頑固な汚れや錆びは無理に落とさず、そのまま査定を依頼することも一つの方法です。

買取相場を確認して査定に出す

買取価格は、金の市場動向に大きく左右されます。まずは、最新の相場をしっかり確認することが大切です。

経済の変化や為替の影響を受けて、金の価値は日々変動しています。適切なタイミングを見極めて査定に出すことで、より高い価格で取引できる可能性が高まります。

市場情報をこまめにチェックし、納得のいく売却を目指しましょう。

まとめ

14金ネックレスは、純度の高い金属に比べて錆びやすい特徴があります。

しかし、適切なお手入れと丁寧に扱い続けることで、その美しさを長く保つことができるでしょう。錆びの原因を理解し、日頃のケアを怠らないことが大切です。

2025年4月、ついに相場16,990円/g突破!

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。