目次
SN刻印の意味
金製品に見られる「SN」の刻印は、『中川装身具工業株式会社』を示すもので、実際には「NS(エヌエス)」と読みます。
同社はジュエリーやアクセサリーパーツを手がける老舗メーカーで、長年にわたり高品質な製品を提供しています。
この刻印は、主にメッキ加工が施されたアクセサリーに見られるのが特徴です。刻印の有無によって貴金属の価値が変わることもあるため、売却するなら素材を正しく確認してください。
メッキ製品の買取はできない?
メッキ製品の買取が難しい理由のひとつは、金や銀が薄くコーティングされているからです。金や銀の含有量は通常1%未満であり、貴金属としての価値を十分に引き出せません。
これが原因で、メッキ製品の買取価格が低くなることが多いです。そのため、買取対象外とする業者も存在します。売却を検討する際は、事前に業者に確認することをおすすめします。
メッキ製品でも高く売れる条件
金メッキや銀メッキ製品は、一般的に価値が低いと見なされがちですが、どのような条件が整えば高額で買取されるのでしょうか。高く評価されるメッキ製品には、いくつかの特徴があります。
宝石に価値があるケース
メッキ製品でも、宝石がついている場合は買取の可能性が高くなります。
特にダイヤモンドやルビー、エメラルドなどの貴重な宝石が使われている場合、メッキ部分の価値に関わらず、宝石自体が高く評価されます。その結果、買取価格が大幅に上がることがあります。
宝石付きのアクセサリーは、メッキ製品であっても査定に出す価値があるでしょう。
デザイン性・希少性が高いケース
市場価値は素材だけで決まるものではありません。デザイン性や希少性が高いメッキ製品は、高額で取引されることもあります。
たとえば、独創的なデザインや精巧な細工が施されたものは、コレクターや愛好家の関心を集めやすいです。
さらに、歴史的価値がある工芸品や限定品など、流通量が少ないものは高く評価される傾向にあります。メッキのアクセサリーに限らず、装飾品や工芸品も査定に出す価値があるでしょう。
SN以外の刻印の種類
アクセサリーには、SNのほかにも多くの刻印が施されています。これらは素材の種類や純度、ブランドの証明などを示す重要な情報です。刻印の意味を知ることは、購入や売却の手助けになるでしょう。
金の刻印
金製品には、純度を示す刻印が刻まれています。この純度は「K(カラット)」という単位で表され、金の含有率を示します。
たとえば「K18」なら、24分率のうち18が金で構成されていることを意味します。純度が高いほど金本来の輝きが強く、価値も高まります
刻印 | 純度(金) |
---|---|
K24・1000・Au1000 | 24 |
K20・835・Au835 | 20 |
K18・750・Au750 | 18 |
K14・585・Au585 | 14 |
金のカラーを示す刻印
金の刻印には、純度を示すものに加えて、カラーを区別するものもあります。これらは基本的に、金の純度と同じように製品の一部に刻まれています。
刻印 | カラー |
---|---|
YG | イエローゴールド |
WG | ホワイトゴールド |
PG | ピンクゴールド |
RG | レッドゴールド |
GG・GRG | グリーンゴールド |
銀の刻印
一般的に、シルバー製品に刻まれる刻印には「SV」や「SILVER」の表記が見られ、続いて数字が記載されることが多いです。
この数字は、銀の含有率を千分率で示し、たとえば「925」と刻まれていれば、92.5%の銀が使用されていることがわかります。
刻印 | 純度(%) |
---|---|
SV1000・SILVER1000・Ag1000・純銀 | 100 |
SV950・SILVER950・Ag950 | 95 |
SV925・SILVER925・Ag925・STERLING・STERLING SILVER | 92.5 |
SV・SILVER | 92.5・95.0 |
SV900・SILVER900・Ag900 | 90 |
SV800・SILVER800・Ag800 | 80 |
金メッキ・金張りの刻印
金メッキや金張りが施された製品には、その加工を示す刻印が刻まれています。金メッキの場合、「GF」や「GP」という表記が使われ、金張りには「GF」を用いることが一般的です。
刻印 | 意味 |
---|---|
GP | GOLD PLATED(金メッキ) |
M・1M・3M・5M | メッキの厚み |
GE・GEP | GOLD ELECTRO PLATED(電気式金メッキ) |
HGE | HARD GOLD ELECTROPLATED(電気式金メッキ) |
GF | GOLD FILLED(金張り) |
GT | GILT GOLD-PLATED(金箔張り) |
銀メッキ・銀張りの刻印
銀メッキや銀張りが施された製品には、その加工を示す刻印が刻まれています。銀メッキの場合、「SILVER G」という表記が使われ、銀張りには「SILVER F」が用いられています。
刻印 | 意味 |
---|---|
SILVER G | SILVER GILT(銀メッキ) |
Sheffield Silver・Silver Plated・SP | 銀メッキ |
SILVER F | SILVER FILLED(銀張り) |
まとめ
金のひし形刻印「SN」は、特定のメーカーやブランドを示すものです。
買取の可否は、素材の純度や市場価値によって左右され、高純度の金ほど高値がつきやすくなります。刻印の意味を正しく理解し、より良い条件で、納得のいく取引につなげましょう。