お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube

金箔の秘密に迫る!

992_金箔 食用 違い

金箔にも食用と工芸用があることを皆さんはご存じでしょうか?今回はその秘密と豆知識に迫ってみましょう。

食用金箔と工芸用金箔の違いとは?

金箔は金を10,000分の1㎜~1.2㎜まで薄く延ばしたもので、工芸用や食用など様々な用途に使われています。金箔は一般的に純金が使われていますが、色目を整えるために銀や銅を加えて製造されることもあり、特に食用金箔は金銀を素材に作られていることが多いです。食用と工芸用の金箔の違いを挙げるとすれば、衛生面や安全性を考えて、工芸用の金箔と製造工程を分けて製造されていることが多いという点です。

しかし、基本的には食用と工芸用の金箔は、素材の違いはありません。金箔には銀や銅の割合による等級があり、四号色以上の金箔は食用として認められています。四号色以上の金箔であれば、食用の記載がなくても食べることができるのです。日本で使用されている金箔の99%以上は金沢で製造されており、金沢の金箔は400年以上の古い歴史を持っています。「金沢箔」とも呼ばれています。

金箔の豆知識

Q.金の埋蔵場所は意外と都会?

人類がこれまでに掘り出した金は約18万トン、これから新たに掘れる地下埋蔵量は5万トンと言われており(2020年)金鉱山生産量は横ばいから減少と見られています。金の生産国第一位の南アフリカで年間約3百数十トン。これに比べ年間1千トン近い金が存在しています場所があるんです。それは土の中ではなく、都市にあるのです。答えは加工品に含まれる金です。装飾品、コンピュータやスマホ、精密機械の中、その他様々な所に使われた金がリサイクルとなってまた金に戻ります。金は一切変質しないのでリサイクルしても全く劣化していない金です。このリサイクル金が合計量が毎年1千トン近くあるそうで、新たに鉱山から掘るより効率が良いかも。という理由から埋蔵金は都市にあり、というわけです。

 

Q .純金箔は純金じゃない?

金箔の呼び方はいろいろあります(純金箔、金箔、本金箔、金沢箔など)。一般的に純金箔という時、純金の箔で純金箔だと思っていませんか?これ違うんです。金に微量の銀と銅を合金したものが金箔。よって、純金ではありません。(24金箔は除く)真鍮を使って安く沢山作ることができる洋金箔に対して、本当の高価な金を使った貴重な金箔を区別するために本金箔とか純金箔と呼んでいたなごりでしょうかね。ですから厳密に字のごとくの意味で純金箔(純金の箔)は24K金箔のみを指す、ということになります。

 

Q .竹久夢二と金の秘薬?

金沢にゆかりの深い作家、竹久夢二の小説に「秘薬紫雪」というのがあります。この中に出てくる薬は、実際にあった「紫雪」のことで、加賀藩の秘薬の名前です。それによると、この薬は金を原材料とするもので、徳川家康が病気になった孫の家光に紫雪を飲ませたという話も残っています。小説の中ではこの秘薬を遺体に口移しで飲ませるとなんと生き返るのですが、これはロマンチックな小説ならではのお話でしょうね。

 

Q .金は老けない?

人間の体もそうですが、悲しいことに時と共に劣化していきます。大抵の金属も時間の経過と共に錆びたり腐食したりしていくものです。しかし、金は空気や水に全く影響を受けませんのでので錆びることがなく、金属中で最も安定した金属と言えます。うらやましいことにずーっと輝いたままです!この特性を利用して、金属特有の錆びや腐食によるノイズの発生を抑える為に楽器類の部品にも使われています。

 

Q .黄金をとかす王様の水とは?

他の金属と違い、錆びないしどんな液体にも溶けない金を溶かす液体があります。「王水」と呼ばれる硝酸と塩酸を混ぜた特別な酸の液体は金を溶かすことができるのです。まさに王様の水ですね。

 

Q .もうひとつあった!黄金をとかす水?

王水だけが金を溶かす、と言われていたのですが、最近の研究で有機溶媒にも溶けることが分かってきました。身近なもので有機溶媒といえばヨードチンキ。この液体にはアルコール系の溶媒が含まれているので金を溶かすことができます。割と身近なもので溶けるなんて王水も形無しですね。

 

Q .金箔は電気を通す?

とても電気を通しやすいのです。コンピュータやスマホ、精密機器などの重要な部品として金が使われています。これは、通電性が良く、安定している上に変質しにくいという金の特性が利用され配線材料としては欠かせないモノとなっています。

 

Q. オリンピックの金メダル

金メダルって全部、金のかたまりだって思っていませんでしたか?2003年まで、オリンピックの金メダルって実は銀メダルの上に金メッキしたものなのです。規則によると6g以上の金を使う決まりだったようです。開催国によって経済的な不利が無いようにとの配慮だそうです。2004年以降は規則が変わって量の規制はなくなり、全てIOCに承認を得ることになっています。

 

Q. 金箔を光にすかしてみると何色に見える?

金箔は金色だろう、と言われますとその通りですが、ではすかしてみると何色に見えるでしょうか?約0.1ミクロンの薄さまで打ち延ばされた金箔はなんと「青色」に見えるんです!なかなかきれいな青で、合金比率によっては青~緑がかって見えます。

 

Q. 金閣寺の金箔の厚みは?

通常の金箔の厚みは約0.1ミクロン(1万分の1ミリ)です。では有名な金箔貼りの建造物「金閣寺」はそんな薄い金箔で貼られているのでしょうか?屋外にあるわけですから、雨風にさらされてそんな薄い金箔で剥がれないのか?と心配しちゃいますよね。でも心配ご無用、実は金閣寺に使われた金箔は通常の5倍の厚みの金箔が使われているのです!ちなみに縁付箔で色は1号色です。さすが、金閣寺ですね。また、金箔は何年かごとに貼り替えられています。ですからいつでも輝いているのですね。

 

Q. 金箔と年越しそばの関係って?

叩き上げた金箔はまだ縁(ふち)がついたままです。この縁部分を切り落として四角く形を整えるのですが、金箔職人は仕事納めの際、散らかった金箔のかけらを集めるのに蕎麦を使っていました。当時のそばは「そばがき」といって、そば粉に熱湯を加えて練ったもので、餅のように粘り気がありました。大きいかけらは竹ばしで拾えますが、小さいかけらはそばがきの粘着性を利用して取っていたようです。大晦日の年越しそばは江戸時代頃から食べられるようになったのですが、金箔職人がそばで金箔を集めていたことから、「年越しそばを残すと翌年金運に恵まれない」とか「そばはお金を集めるという縁起の良いもの」と言われていたそうです。

 

Q .金は着やせするタイプ?

金は元素記号Au、比重は19.3、鉄の2.5倍という重さがあります。見た目にスマートな金でも手に持ってみると意外に重くてびっくりするかと思います。気軽に持とうとしたら持ち上がらないなんてこともあります。たまに映画やテレビなどで主人公が金の延べ棒や金塊を担いだり金貨のつまった袋をかかえて走るシーンがあったりしますが、なかなか難しいかもしれません。主人公の腰が抜けてしまうかもしれませんね。

まとめ

金箔にもいろいろな種類や秘密があることをお分かりいただけたでしょうか?皆さんが目にしている金箔にも様々な工夫がされ、製造や加工がされています。今回の話で金箔に対して少しでも興味を持っていただければ幸いです。

金・貴金属に関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目のコラム
ブランドのコラム

買取品目

TOPへ