現在のアパレル市場について
市場概況については、紳士服・洋品、婦人服・洋品、ベビー・子供服・洋品を合計した、2020年の国内アパレル総小売市場規模は7兆5,158億円、前年比81.9%と大幅な減少となりました。小売市場を販売チャネル別でみると、百貨店の下げ率が最も深刻であるが、量販店、専門店も苦戦を強いられており、ファッション通販サイトやECモールなどその他(通販等)だけが伸びている構図となります。消費者の外出自粛傾向により、消費が都市部の店舗から郊外に移っており、その他を除くチャネルの苦戦は、コロナ禍による景況悪化の影響による国内市場の消費マインドの冷え込みも影響しているとしています。実際、国内アパレル総小売市場は、コロナ禍の終息は不透明なものの、行動制限の緩和などを要因に一時的に回復基調になるとみる。しかしながら、中長期的にみると少子高齢化や人口減少、景況悪化による消費の冷え込み、インバウンド(訪日外国人客)の回復時期が見えないなどのマイナス材料が多く、市場は減少傾向の見通しとしています。新型コロナウイルスによる感染拡大による影響が続く中、ワクチンの接種率が上がることも奏功し、収束へ向けた明るい兆しが見え始め、アパレル市場も活気を取り戻す気配が感じられるようです。その上で、ECが圧倒的な販売チャネルとしての強さを見せる一方で、オンラインとオフライン双方で展開する事業者は、ECに集中する顧客をいかにリアル店舗に送客するかの仕組みづくりがポイントとなっています。また、こういったデータは購買意欲の高いZ世代を中心に考えられています。コーディネートやファッションテイストの決め方に関して、約70%のZ世代が「遊びに行く場所に合わせる」と回答しています。Z世代にとってファッションは、自己表現ツールからコミュニケーションツールとして、人や場所などに合わせて変えるものとなっているようです。好きなブランドは特になく、ブランドに対する意識は低い様子がうかがえます。様々なファッションテイストを着回すからこそ、ブランドよりテイストを重視しているようです。服の購入重視点は、 1位「デザインの良さ」、2位「サイズ感」、3位「着回しがしやすい」。骨格診断やパーソナルカラーを参考にするといった意見が多く、本当に自分に似合うアイテムを選定し、お買い物の精度を更に上げたいという気持ちが見られます。「普段から情報をストックし、欲しくなったら詳細を検索する」といった声が多く聞かれました。Z世代は事前の情報収集と検索を念入りに行い、店舗と通販も使い分けながら、失敗しないように買い物を楽しんでいるようです。SNSのアカウントを複数持ち、アカウントごとにコミュニケーションを変化させているZ世代。ファッションもSNSアカウントと同様に、遊ぶ相手や行く場所に合わせて変えることで「相手との関係性をより彩るツール」として活用されています。「相手の服装に合わせることが多い。女子がいるときに全部モード系で決めると引かれそうなのでシンプルめのコーデにする。逆におしゃれな男友達と買い物に行くときは自分の中でもお気に入りの攻めたコーデをする。(男子大学生)」、「友達と遊ぶ場所が決まったら、事前にどんなコーデにするか相談する。例えば、カフェだから淡色コーデ(ベージュなど淡い色でまとめたコーデ)にしようみたいな感じ。似たコーデの方が仲良く見えるし、写真を撮った時も場所とコーデが合うと統一感が出て良い。(女子大学生)」といった声が多く聞かれるのもZ世代の特徴と言えるでしょう。Z世代にとってファッションは、自己表現ツールというよりは、コミュニケーションツールであり、人や場所などに合わせて使い分けるものとなっています。特に、女性の方がその傾向が強くみられており、SNSに投稿する写真や動画を撮ることを前提に、当日のコーディネートを決めています。撮りたい写真や動画から逆算したファッションを楽しんでいるのは、今のZ世代の特徴と言えます。
レディースアパレルの売却時期について
前途したように、アパレル=衣服である事はご承知頂けたかと思います。ではそのレディースアパレルには適した売却時期があるのでしょうか?答えは「イエス」です。何がいったい関係してくるのかを分かりやすくご説明致します。大きくは2つの要素をお伝えしたいと思います。1つ目は「季節」です。ご自身が衣服の購入を考えているとして想像してみて下さい。真夏の暑い時期にコートや厚手のセーターを購入しようと考えますでしょうか?逆に真冬の寒い時期にタンクトップやノースリー部の薄手のワンピースの購入を考えますでしょうか?需要あってのお買取り基準となるのはどこも一緒です。つまりは需要のある時期に季節感を考えた売却をするという事がベストという事になります。もちろん真夏に冬物の買取りが出来ないかというと、それはありません。しかし需要のある時期まで待たないとならないという販売側の立場で考えると在庫期間が長くなる分のリスクが発生する事になります。よって仕入れた時期内に販売も出来る方が良い値段をつけられる可能性が高いという事になります。2つめは「トレンド性」です。1つめで述べた内容にそった売却を考えられたとします。売却時期があっているので良い金額になるのでは?とお思いかも知れませんが、レディースアパレルというのは流行の流れが想像以上に早いのです。ブランドとして今イケているのか、デザインとして今イケているのか、カラーはトレンドのカラーであるのか、などなどです。ここをよく理解した上で売却しないと想定売却額はかなり変わってしまいます。ファッションとは本当に難しいもので、去年までは流行っていたデザインであったりブランドが次の年には全く需要がなくなってしまっているという事が非常に多いのです。故に売却時期は需要が最も高い時に行う方が価格にも期待出来るという訳です。述べてきた2つの要素に当てはまらない例外も当然あります。主にはメンズ物で多いのですが、いわゆる「定番モノ」と位置づけられているアパレルです。変わらぬブランドコンセプトと商品作り(生産国や素材へのこだわりを変えていない)を行っていて、固定したファンがいるブランドなどです。そういったブランドの商品の買取額は前途したアパレル商品ほどの価格変動が起こらないパターンもあります。
レディースアパレルの相場について
では売却の際の相場とはいったいどういった感じになるのかを簡単にご説明していきたいと思います。売却の季節やトレンド性で価格変動が起こる事はすでにお伝えしました。ここでさらに付け加えてお伝えしたいのが「状態」です。汚れ、ほつれ、破れなどが目立つ状態であった場合、明らかにマイナスポイントとなります。衣服のリユースという事になりますので、誰かが次に着用する事になる商品です。そこで汚れやほつれや破れがある商品を購入されるかどうかを考えて頂けると分かりやすいのでないでしょうか。特に女性は男性より中古商品への抵抗があります。見知らぬ誰かが来ていた衣服、どういった手入れをされていたか分からない衣服といったところに気を遣う方が男性よりも多いのです。身近にも古着や中古衣類は着用しないという方がいらっしゃいませんでしょうか?その比率が男性より圧倒的に女性の方が多いのです。よって状態は良ければ良いに越した事はないのがレディースアパレル中古状況となります。まとめますと「季節性」「トレンド性」「状態」の3拍子揃えば揃うほど価格に期待出来る可能性が上がるという訳です。買った時に高かったから高く売れるのではないかという考えを持つ方も多いかと思いますが、そこは全く別問題という認識で査定に出された方が良いかと思います。特に衣類はカバンや財布などの商品よりも劣化スピードは早いものですから、価格への期待はご自身のお持ちの衣類の今の価値を丁寧に説明して金額提示してくれる先へと売却したいですよね。
まとめ
どのようなブランドも新商品を次々と販売していきます。特にレディースアパレルブランドはその鮮度(見え方)に重きを置いています。つまり、1年前の商品がまだ新しいという認識を持てない市場状況なのがレディースアパレルの特徴となる訳です。オシャレを気にされる女性は多いですから、やはり人と会った際などに褒めてもらえたり、新しい装いで人と会いたいという考えの方が多いのはご承知の通りです。昨今では女性も古着や中古のアパレルに対する抵抗感も以前よりなくなってきていると思われます。それゆえレディースアパレルの売却も以前より盛んに行われるようになったという事でしょう。自分が着なくなった衣服をどこかの誰かが欲してくれたら嬉しいですよね。こういったレディースアパレルの中古市場も大きくはなってきていますので、述べてきたような点に注意しながら売却していきたいですね。最後にまとめますと、自分の都合より、買い取る側の都合を考えると高く売ることが出来ます。店側としては出来るだけ在庫を置かずに、買い取ったらすぐに売りたいというのが本音です。夏にシーズンを迎える商品(薄手のワンピースなど)であれば、夏の間に売り切ってしまわなければいけません。秋になってしまったら売れないですし、そのまま置いておくと1年近く在庫を持つことになってしまいます。店側としても不良在庫を抱えてしまう可能性が高いので、ハイシーズンが終わったら高く買い取ることは難しくなります。したがって、夏物を売るタイミングとしては夏の前、すなわち春がベストですし、コートやダウンジャケットなど冬物は秋に売るのがベストです。服を売るベストな時期はハイシーズンの前と覚えてくださいね。ちなみに、逆に言えば、古着を購入する際はハイシーズンが終わった直後だと安く購入することができます。また、春は、入学式や懇談会・参観日など、子育て世代のママ達はフォーマルスーツが必要になる時期。そして、新社会人たちも、就活スーツを脱いで、少しでもワードローブを増やしたい季節です。何かとお金がかかるこの時期は、オークションやリサイクルでお洒落な服を探す人も多いのです。つまり、古着を売るのにベストなシーズンと言われています。買取りに出す前には、必ずニオイや汚れを出来る限り落としておきます。買取り店の中には、クリーニング店に出した物でなければ受け付けないという所もあります。また、タバコや香水のニオイ・ペットの毛の付着があると、買取してもらえないことがあります。ファッションアイテムには流行があります。特にレディースアパレルのトレンドは早く、1年前の服でも「古いデザイン」と言われてしまうことがあります。流行に敏感な人なら、1年間着なかった服を翌年にヘビロテするなんてことはまずないでしょう。1円でも高く買取してもらいたいなら、2年以内の売るのがベストです。日本には四季があり、それぞれの季節に相応しい服や行事があります。また、冬物と夏服を入れ替える「衣更え」があるので、ベストシーズンが把握しやすいですね。気候や気温が違うので地域によってベストシーズンが異なりますが、春の行事・夏のレジャー・ウィンタースポーツなどを意識して買取りに出すと高値買取りに期待が持てます。アパレルブランドの年間販売スケジュールは少し独特です。夏になると冬モノが店頭に置かれ、冬になると夏モノが置かれる…。およそ半年程のズレを作るのがアパレル業界の暗黙ルールです。春夏に一気に売るためには、その時期までに適切な在庫量を持つことが重要になります。そして当然、売上計画の数字が高ければ高いほど、在庫の量も増えます。別の見方をすれば、資金(キャッシュ)を先に投資し、後から回収する方式です。ある程度の余裕がなければお金が途中で尽きてしまいます。ある程度の在庫を持つことができる資金余力と、その年にどれぐらいの売上見込みがあるかという精度の高い販売計画があります。MDカレンダーのズレは年間を通しての問題とされています。しかし、なかでも悩ましいのが夏の部分です。従来のスケジュールでは、7月のセールで春夏物を売り切り、その後は秋物を立ち上げるというのが定石でした。しかし、7月に秋物を売り出したって今や誰も見向きもしない。8月もしかり。ファッションに対する熱の高かった時代は、8月にウールコートが先物買いで売れたというが、そんな動きは今の時代、絶滅危惧種であるよほどのファッションオタクにしか期待できません。そうした中で、セール終了後も延々と続く長い夏の期間に、一体何を売ればいいのかが、業界の共通課題となっています。こういったファッションの裏側の事情までをも考えた上で個人の売却時期や想定出来る価格帯にも繋がってきます。実際ここまでを考えて売却される方は少ないと思いますが、興味をもってアパレルの事情も知っておくと何かと購入や売却の際に役立つかも知れませんよ。くどいようですが、総合的にみて男性よりも女性の方が衣服の買い替え頻度が多く、購入量も多いというのが定石です。売却の際には同性である女性心理を考え、購入する側の立場として「自分だったら?」と考えながら売却に至れば相違ある期待価格にはならないのではないでしょうか。