あの有名な壁掛け時計
オーデマピゲ
オーデマピゲは、スイス西部のジュラ山脈で代々時計に携わっていた名門出身のジュール=ルイ・オーデマとエドワール=オーギュスト・ピゲによって1875年に設立されました。最高の複雑時計を作ることを目的とし、早くも19世紀にミニッツリピーターやパーペチュアルカレンダー、クロノグラフなどを組み合わせた傑作を生み出しています。1972年には「高級時計の常識を覆す」と謳われた、世界初のステンレススチール製スポーツウォッチ「ロイヤルオーク」を発表します。貴金属を使用するというドレスウォッチの既成概念を打破することに成功しています。斬新なデザインとして注目を集めたのは、船の舷窓をモチーフにした八角形型のベゼルやケースと一体化したブレスレットです。
現在のオーデマピゲは、ハイテク素材を取り入れて進化を見せるロイヤルオークに加え、それぞれに創業者の名を冠した「ジュールオーデマ」「エドワードピゲ」、そしてオーバル型のケースが印象的な「ミレネリー」を中心に、高級時計を代表するメーカーのひとつとして君臨しています。「パテック・フィリップ」、「ヴァシュロン・コンスタンタン」と並んで、世界三大高級時計として名を馳せるオーデマピゲですが、その経営は1875年の創業から一度たりとも創業家族の手を離れておらず、「伝統と革新の調和」という哲学を現在に至るまで守り続けています。
オーデマピゲは技術的、理論的な壁を打ち破りながら、独自のクリエーションで発展してきました。48ヶ月のサイクルを記憶することでうるう年を認識し、2100年まで調節が不要な永久カレンダー、美しい音色で時刻を知らせるミニッツリピーターといった芸術的な複雑機構が魅力です。オーデマピゲのムーブメントを完成させるのは、職人の忍耐強い手作業です。ブランドの象徴であるタペストリー模様の文字盤に要する製造工程は12に及び、その所要時間は7時間となります。装飾が施されたパーツは組み立て工房に送られ、時計師たちの緻密な作業によって完璧に組み立てられています。そんなオーデマピゲですがなんと掛け時計も存在します。市場に出回っている数自体は少なく、一般の掛け時計に比べても購入金額は高いですがお部屋にあったらすごくお洒落な一品ですね。
ロレックス
人気時計ブランドの一つであるロレックス、1905年にハンス・ウィルスドルフがロレックスの前身であるウィルスドルフ&デイビス社をロンドンで創業して以来、高精度ムーブメント、防水性、自動巻きというロレックス基礎を完成させていきます。世界で初めての日付付き腕時計を開発したのもロレックスであり、現代に至っても幅広い年代層の人々から指示を集めています。1905年にハンス・ウィルスドルフが24歳の時にロレックスの前身であるウィルスドルフ&デイビス社をロンドンで創業しました。当初は時計輸入商社でした。
1908年に「ROLEX」というブランドで商標登録し、時計の製造を開始します。懐中時計が主だった当時に実用的で耐久性のある腕時計の製作に積極的に取り組んでいきます。ROLEXという言葉はハンス・ウィルスドルフが英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語など、どこの国の言葉でも同じ発音になるように作った造語で、ROLEXの名前の由来は、hoROLogoEXtraordinaire(類まれなる時計)からといわれている説とROLLING(機械的な動作)とEX(無限)を組み合わせた説があります。1912年にスイスのビエンヌに事務所を移し、1914年キャリパーの改良型で、世界中で最も厳しい検査を行うイギリスのキュー・テディントン天文台において腕時計として始めてクロノメーター資格を取得します。さらにその4年後、イギリスのキュー天文台でも腕時計初のA級証明書を獲得し、腕時計の精度に対する信頼性を一気に高めました。
そして1926年にスイス連邦著作権局にてオイスターケースの特許を取得します。これは時計を鋳型に素材を流し込んで鋳造するわけではなく、素材(ステンレスや金など)の塊からくりぬいて時計の形に製造される方法で水などからムーブメントを守る防水性を保つもので画期的な発明でした。その実用性はロンドンの速記記者メルセデス・グライツ嬢がドーバー海峡をオイスターを着けたまま泳いだ際に、正確な時を刻み続けたことで証明されました。この歴史的瞬間の写真、ロレックスをつけたメルセデス・グライツが翌日の新聞紙上に掲載されました。
しかしながら、ロレックスのケースには画期的なねじ込み式のリュウズが付いていましたが、当時はリュウズをねじ込む習慣のない人が多かったためにせっかくオイスターを持っていても防水性能を使いこなしているとは言えませんでした。そこで今度はできるだけリュウズを操作しない、自動巻機構の開発に積極的に取り組むことになり、ついに1931年、360度回転自動巻き機構パーペチュアルを開発、スイスで特許を取得しました。他社との違いはローターを360度両方向の自動回転とした点で、これまで以上のスムーズで巻き上げ効率の高いローターメカニズムの開発に成功しました。高精度ムーブメント、防水性、自動巻きというロレックスが開発した3つの大きな機構によって腕時計の基礎はほぼ完成したといえるのです。
そして1930年代イギリスの売れ行き不振から高級時計のテイストのあるウォッチを低価格で提供すべくロレックスのディフュージョンラインとしてチュードルを投入しシェア拡大を目指しました。ブランド名はイングランドの王家、「チューダー家」にちなみ、イングランドの紋章バラをアレンジしたマークをあしらっています。1945年に世界で初めての日付付き腕時計、デイトとデイトジャストを発売、1953年にはエクスプローラーとサブマリーナを発売します。そして、1954年に世界で始めての女性用のオイスター・パーペチュアル・クロノメーターを製作、同年GMTマスター発売します。その後、日本のバブル期にステイタスの象徴としてロレックスが一大ブームとなり、価格が高騰します。なかでもデイトナが人気を博しました。現在の基本的な時計のスタイルを確立したロレックスは、現在においても、ロレックス神話は崩れることなく、最も人気のある時計ブランドであるといえます。
そんなロレックスですが、ノベルティで置時計や掛け時計が存在します。ロレックスマニアの方であれば集めてみてもいいですね!
オーデマピゲやロレックスの掛け時計・置き時計は買取してもらえるのか?
オーデマピゲやロレックスの掛け時計・置時計ですが買取専門店で売却が可能かどうかですが、結論から言いますと可能です。しかし、気をつけなければいけないポイントもあり、ノベルティ商品に関してはコピー品も出回っている為、買取が出来ない場合もあります。また、お店によってはそれぞれの販路が異なる為、買取が出来ない場合もあります。「買取大吉」では独自の流通ルートを確保し、業界でも随一の買取品目を展開しております。高く売るなら「買取大吉」にお任せ下さい。