時代とともに、買取ビジネスは成長を遂げ続けています。一方で、新規参入者が多くなり、競争率が高いのも特徴だといえるでしょう。これから買取ビジネスを始めるためには、経営で必要な知識をしっかり学ばなくてはなりません。この記事では、買取ビジネスの基礎知識や、フランチャイズ加盟という選択肢について解説していきます。
1.買取ビジネスの経営で必要なこと
ライバルが多い業界だけに、買取ビジネスでは開業直後から安定した経営を心がけたいところです。以下、買取ビジネスの経営で押さえておくべきポイントを紹介します。
1-1.お金の管理をしっかりする
買取ビジネスでは、支払いが先行する仕組みになっています。そのほかの経費も想定しながら、計画的に資金を確保したいところです。たとえば、店舗を借りるにせよ、自宅で営業するにせよ、「家賃」「光熱費」といった経費は毎月発生します。買取ビジネスは知名度が重要なので「宣伝費」も欠かせません。インターネットや電話といった「通信費」もかかってきます。そして、店舗や在庫の倉庫を安全に管理できるよう、「警備費」にお金をかけているところも少なくありません。
規模によっては、1人で経営するのも難しくなります。社員やアルバイトスタッフなどに支払う「人件費」も考慮しましょう。そのほか、オフィス用品を揃えるお金や資料の印刷代など、「雑費」も余裕を見ておきたいところです。これらの経費に加えて、買取を続けるのに十分な資金が必要とされます。経営が軌道に乗るまでは、開業時に用意していた運転資金に頼らなくてはなりません。堅実に経営していくためにも、お金の管理を疎かにしないよう注意しましょう。
1-2.目利き力を高める
品物の価値を適切に見極めることを「目利き」と呼びます。そして、買取ビジネスは随所で目利き力を問われる仕事です。買取の際には、顧客が納得するような査定価格を提示しなくてはなりません。顧客が不満を抱いてしまうと、それ以降、リピートしてもらえなくなります。また、「なぜこの価格になったのか」「この商品にどのような価値があるのか」といった疑問にも答えられることが必須です。適正価格で買取を行えるようになれば、顧客の満足度が上がって集客につながるでしょう。
さらに、目利き力が高まると、偽物の買取を防げます。特に、ブランド品や限定グッズなどは、高額買取を狙った偽物が数多く出現します。利用者自身、偽物だと思わずに品物を査定依頼してくるケースもありえるでしょう。こうした偽物を買取ってしまうと大きな損害になるばかりでなく、社会的信用も下がりかねません。品物ごとの特徴を押さえ、偽物を見抜けるようになったら安全に経営を続けられます。そして、正当な価格で買取り、高額で販売する循環を生み出していくことが大事です。
1-3.集客をしっかりする
買取業界は競合がひしめいているので、宣伝によって大きな差が生まれます。そもそも、買取ビジネスは大前提として、商品を顧客から仕入れなくてはなりません。店舗に足を運んでくれる人がいなければ商品を揃えられず、利益につなげられないのです。費用対効果を意識しつつ、積極的に集客することが肝心です。たとえば、「ホームページ」は作るようにしましょう。ホスティングサービスやドメインに料金がかかることはあるものの、作成だけなら無料で行えます。また、デザイン性に優れて見やすいホームページはイメージアップになり、顧客からの注目度を高められます。
次に、「インターネット広告」や「チラシ」も大事です。消費者の多くはスマホやパソコンを使い、インターネットで情報収集を行うので、リスティング広告や動画広告はターゲットに目に留まりやすいといえます。一方、特定のターゲット層に絞ってポスティングや折り込みをするなら、紙のチラシも有効です。そのほか、効率的な宣伝方法として「SNS」も無視できません。登録が無料でできるうえ、更新が簡単なのもメリットです。何より、人気のSNSには大量の利用者がいるので、上手に活用すれば情報を拡散できます。写真や動画を載せたり、ホームページにすぐ誘導したりできるのもSNSの強みでしょう。
2.フランチャイズに加盟しても経営はできる
個人で買取ビジネスを始めるのが不安なら、フランチャイズ加盟を考えてみましょう。本部と契約を結ぶことで、既存の経営ノウハウを利用できるようになる仕組みです。フランチャイズにはさまざまなメリットがあります。まず、「新規参入のしやすさ」は代表的な恩恵だといえます。フランチャイズ加盟すると、本部の知名度を借りることが可能です。本部のリピーターが注目してくれるので、開業直後からかなりの集客を見込めるケースも珍しくありません。また、本部の経験やスキルを伝授してくれるので、早い時点で経営が軌道に乗りやすいのです。
「サポートの手厚さ」もフランチャイズの特徴です。経営に困ったとき、本部の担当者にアドバイスをもらえます。未経験者なら特に、買取ビジネスについて相談できる人間がいるのは心強いでしょう。さらに、買い取った品を本部が買上げてくれることもあります。加盟店が損をしにくい体制が確立されていて、安心して経営に集中できます。そのほか、取引のある業者など、本部から顧客を教えてもらえるので、利益を回収しやすいのも大きなメリットです。
そのかわり、フランチャイズ加盟をすると、本部に月々のロイヤリティを支払わなくてはなりません。ロイヤリティの割合があまりにも大きいと店舗側の利益が残らないため、本部を決めるうえでの重要な基準になりえます。たとえば、買取専門店の大吉ではフランチャイズ加盟店を募集しているので、資料請求してロイヤリティを確認してみましょう。
3.大吉のフランチャイズに加盟するメリット
フランチャイズ加盟すれば、大吉の名義で買取ビジネスをできるようになるのは大きなメリットです。大吉は全国展開している買取業界の代表格であり、ブランド品を中心として実績も豊富です。すでに世間から絶大な信頼があり、開店してすぐ名前を使えるなら集客につながるでしょう。また、大吉の本部から「物件を紹介してもらえる」のもポイントです。大吉には視認性やロケーションといった独自の基準があり、エリアごとに最適な物件を割り出す能力があります。加盟店にとって、安定した利益を出しやすい物件を紹介してくれるので、場所選びに迷いにくくなります。
そのうえで、大吉が「広告宣伝を主導してくれる」のもメリットです。大吉には数々のフランチャイズ展開を成功させてきたメソッドが豊富にあります。経験則に基づき、出店エリアや人口区分を分析して、宣伝プランを提案してくれるのです。「チラシのデザインはどうするか」「どのWEB媒体に宣伝を載せるか」といった疑問が解消され、費用対効果の高い情報発信が実現します。
そして、独自の「AI査定サービス」を利用できるのも大吉の特徴です。店舗で商品を写真撮影すれば、AIがポイントを解析して査定価格を割り出してくれます。精度は99%を誇っており、買取ビジネスの未経験者であっても安心して査定を行えます。なお、万が一、AIに査定ミスが発生して相場以上で買取ってしまっても、本部が保証するシステムです。
まずはフランチャイズの資料を取り寄せてみよう!
急成長を見せている買取ビジネスでは、新規参入を考えている初心者も少なくないでしょう。その場合、フランチャイズ加盟してみるのも選択肢のひとつだといえます。ライバル店舗と競争していくために必要なノウハウを、開業時点で身につけられる方法だからです。フランチャイズ加盟を検討するのであれば、買取専門店の大吉に資料請求するのがおすすめです。