安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!買取価格満足度No.1(実査委託先:楽天リサーチ)

買取専門店大吉

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

最新記事

検索

以前の記事

ホーム » 買取専門店大吉 多摩平店 店長ブログ » アーカイブ: 2015年03月

アーカイブ: 2015年03月

ヴィトン ダミエ バッグ を買取致しました。大吉 多摩平店

2015年03月31日

こんにちは。

日野市多摩平の高価買取専門店 大吉多摩平店 スタッフです。

大吉多摩平店は幅広い買取をしています。

 

貴金属,ブランド品,時計,切手,商品券,記念メダル,銀杯,管楽器などなど。

記載できない程の買取品目の多さです。

 

本日はヴィトンを買取致しました。

RIMG1115

 

 

今回、お買取致しましたのは以前使われていたヴィトンのカバンです。

 

最近では定番の人気ラインになったダミエラインです。

 

カラーも定番カラーから限定のダミエカラーまで数色の色が発売されて

います。

 

ダミエ柄は、格子柄や市松模様なんて呼ばれる事もありますね。

 

しかし、みなさんは知っていますか?

定番になっているヴィトンのダミエラインですが、過去に限定で

発売されていた事を!

 

その時は、ダミエ柄は非常に人気がなく20年以上前に発売されて

廃盤になってしまったそうです。

 

しかし、時代は巡るんですね。

今ではヴィトンのバッグや財布、小物にいたってもダミエラインは

人気の一因を担う様になりました。

 

ヴィトン製品はボロボロであってもお値段が付きやすいです。

 

良く、ヴィトンのバッグだけど昔に買って色もヤケてるし、

ボロボロ捨てようと思っていたと話していただける事があります!

 

使っていない、捨てようか迷っている、

そんなヴィトン製品をお持ちの方は、ぜひ大吉 多摩平店に

お持ちください!

 

買取店と言えば貴金属やブランド品のイメージが強いと思いますが

大吉多摩平店では連日さまざまな商品が持ち込まれます。

 

また、大吉多摩平店では中古品から新品まで、多種多様、幅広くお買取しております。

ゲーム機や商品券なども取り扱っておりますので、気になる物は何でも

高価買取の日野市大吉多摩平店へお持込ください。

 

日野市大吉多摩平店は、全てのお持込商品の無料査定を致します。

査定はしますが、買えない物もございますのでご了承下さい。

 

まずは日野市で買取強化中の大吉多摩平店!

大吉 多摩平店の無料査定へお越し下さい。

 

大吉多摩平店は

JR豊田駅北口からイオンモール方面へお進みください。

イオンモールの斜向かいにあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歯科医さんと美容院さんが2階にあります建物の

1階に大吉多摩平店はあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

〒191-0062

東京都日野市多摩平1-5-16

買取専門店 大吉 多摩平店

フリーダイヤル

Tel 0120-697-117

メールアドレス

tamadaira@kaitori-daikichi.jp

金券 図書カード を買取致しました。大吉 多摩平店

2015年03月30日

こんにちは。

日野市多摩平の高価買取専門店 大吉多摩平店 スタッフです。

大吉多摩平店は幅広い買取をしています。

 

貴金属,ブランド品,時計,切手,商品券,記念メダル,銀杯,管楽器などなど。

記載できない程の買取品目の多さです。

 

本日は図書カードを買取致しました。

RIMG0801

 

 

今回、お買取致しましたのは有名女優が写る図書カードです。

 

昔は清少納言が書いてある図書券が主流でしたが、

今ではプリペードカードが主流になりましたね。

 

そんな図書カードでも使わない方がたくさんいます。

 

最近では、ブック○○やア○ゾンなどで本を購入するなど。

本を買う形態も本屋さんに限らなくなってきました。

 

さらに、電子書籍なるものが普及してきていますので、

いずれは本を買う事自体が少なくなるのではないかと

言われています。

 

その為、図書カードを貰ったはいいけど、

ほしい本もないし、本を買わなくてもネットで検索しちゃうから

図書カード1枚でも売れる?と来店される方も多いです。

 

もちろん、図書カードは金券類になりますので、

1枚からでも買取大歓迎です!

 

買取店と言えば貴金属やブランド品のイメージが強いと思いますが

大吉多摩平店では連日さまざまな商品が持ち込まれます。

 

また、大吉多摩平店では中古品から新品まで、多種多様、幅広くお買取しております。

ゲーム機や商品券なども取り扱っておりますので、気になる物は何でも

高価買取の日野市大吉多摩平店へお持込ください。

 

日野市大吉多摩平店は、全てのお持込商品の無料査定を致します。

査定はしますが、買えない物もございますのでご了承下さい。

 

まずは日野市で買取強化中の大吉多摩平店!

大吉 多摩平店の無料査定へお越し下さい。

 

大吉多摩平店は

JR豊田駅北口からイオンモール方面へお進みください。

イオンモールの斜向かいにあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歯科医さんと美容院さんが2階にあります建物の

1階に大吉多摩平店はあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

〒191-0062

東京都日野市多摩平1-5-16

買取専門店 大吉 多摩平店

フリーダイヤル

Tel 0120-697-117

メールアドレス

tamadaira@kaitori-daikichi.jp

家電製品 アイロン を買取致しました。大吉 多摩平店

2015年03月29日

こんにちは。

日野市多摩平の高価買取専門店 大吉多摩平店 スタッフです。

大吉多摩平店は幅広い買取をしています。

 

貴金属,ブランド品,時計,切手,商品券,記念メダル,銀杯,管楽器などなど。

記載できない程の買取品目の多さです。

 

本日はアイロンを買取致しました。

RIMG0120

 

 

今回、お買取致しましたのは新しい品を購入した為、売却したアイロンです。

 

最近の家電の進歩はすごいですね!

 

某テレビ番組では家電芸人の特集が組まれるくらい

家電を愛して止まない方が増えています。

 

最新のアイロンも様々な機能が付いていますね。

 

最近私が気になっているのは、ハンガーに掛けたままシワをを

伸ばせるアイロンです。

 

これがあれば、時間の短縮になるのではないかと思い

新しいアイロンを購入したい気持ちをグッと抑えている日々です。

 

しかし、家電製品は合う合わない物も多く

以前自分が買ったコードレスのアイロンは、たしかコードがないのは

魅力的なのですが、充電がすぐに切れてしまうので

30秒ごとに充電器に乗せないといけない。

 

逆に手間のかかるアイロンでした。

 

この様に家電製品で買って使ったけど、自分の手に馴染まなく

に入れてしまっている製品が各ご家庭で意外に多くあります。

 

そういえば、家にも使っていない家電があった!

 

そんな方はぜひ大吉 多摩平店にご連絡ください。

 

家電を持って行って値段が付かずに持ち帰るのもね。

そう思った方は、メーカー名と製品品番を調べてお電話ください。

 

状態なども教えていただければ、おおよその買取価格をお伝え出来る

家電製品も多数あります。

 

家電製品は次世代機種が販売されますと買取価格が大きく下がる

傾向にあります。

家電の寿命は5年程度なんて事も聞くと思います。

使わなくなったら、早めに問い合わせをオススメいたします。

 

買取店と言えば貴金属やブランド品のイメージが強いと思いますが

大吉多摩平店では連日さまざまな商品が持ち込まれます。

 

また、大吉多摩平店では中古品から新品まで、多種多様、幅広くお買取しております。

ゲーム機や商品券なども取り扱っておりますので、気になる物は何でも

高価買取の日野市大吉多摩平店へお持込ください。

 

日野市大吉多摩平店は、全てのお持込商品の無料査定を致します。

査定はしますが、買えない物もございますのでご了承下さい。

 

まずは日野市で買取強化中の大吉多摩平店!

大吉 多摩平店の無料査定へお越し下さい。

 

大吉多摩平店は

JR豊田駅北口からイオンモール方面へお進みください。

イオンモールの斜向かいにあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歯科医さんと美容院さんが2階にあります建物の

1階に大吉多摩平店はあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

〒191-0062

東京都日野市多摩平1-5-16

買取専門店 大吉 多摩平店

フリーダイヤル

Tel 0120-697-117

メールアドレス

tamadaira@kaitori-daikichi.jp

このページの先頭へ

<< 前ページ | 最新ページ |  >>

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。