エルメスのロゴについて
エルメスのロゴの隣に描かれているのは、従者と四輪馬車のデュックです。従者は主人自らが馬を操るので、その補助をする役割をしています。四輪者のデュックはパリで流行していた馬車の事を指します。このマークは、フランスの画家であるアルフレッドドゥドルーが日常の何気ないシーンを図案化したデザインで、1945年にエルメスの商標として登録されました。また、エルメスのロゴマークには、「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です。」という思いが込められています。
エルメスの歴史
1837年 パリで高級馬具工房として始めたブランド「エルメス」が誕生
1867年 第2回パリ万博において銀賞受賞
1878年 第3回パリ万博において金賞受賞
1892年 エルメス初のバッグ「オータクロア(haut-à-croire)」を発表、のちに「バーキン」の原型となるモデルです
1935年 「サック・ア・クロア」発表(後のケリーバッグ)
1961年 香水「カレーシュ」を発表
1969年 「コンスタンス」を発表
1984年 「バーキン」発表
2001年 銀座に「メゾン・エルメス」オープン
2004年 アパレルのデザイナーにジャンポール・ゴルチエ起用
2017年 アップル社と提携し、「アップルウォッチ」を発表
エルメスMC2とは
エルメスと聞くと女性用と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、スマートなお財布MC2は男性にとても人気が高いです。表面にブランドの刻印や金具の使用はなく、一見するとエルメスの財布と分からないほどにシンプルなデザインのシリーズです。財布を開いた時に、内側に控えめに刻印されているエルメスのロゴが上品さを際立たせてくれます。
また”MC2″の名称は、アインシュタインが発表した特殊相対性理論における「E(エネルギー)=M(質量)×C(光速度)の2乗」が公式の由来と言われています。札入れや長財布などデザインによって名称は異なりますが、それぞれが世界的に著名な学区者の名前が用いられています。知的で洗練された大人の男性にぴったりのシリーズです。
商品について
現在MC2には6種類(フレミング、メンデル、コペルニクス、ガリレイ、エジソン、タレス)のお財布が出ておりますが、どれをみても、ビジネススーツの内ポケットにスマートに収納できるよう、いたってシンプルで薄型のお財布です。
なかでも、フレミング カラーブロックは、外側と内側で配色が異なり、さらに内側はバイカラーになっています。そのため、シンプルな見た目ながらも、おしゃれな遊び心が感じられます。札入れと複数のカードポケット、フラットポケットを備えている一方で、小銭入れは省かれています。その分、長財布ながらもスマートに持ち歩くことができます。
人気の財布について
エルメスのメンズ財布は、形状のバリエーションが豊富です。それぞれ使い勝手にも違いがあるため、自分にとって使いやすい財布を検討してみてはいかがでしょうか。収納力を一番に求めるなら、長財布をおすすめします。容量を重視したタイプから、中身が多めの時にもスマートな形状を保ちやすいスリムなタイプまで、様々なモデルが揃っています。
コンパクトなアイテムを探している人には、折りたたみできる二つ折り財布がぴったりです。特にビジネスマンは、スーツのポケットに入れやすい薄めのものを選ぶと快適に使えます。また、小銭入れが不要な人や別に持ちたい男性には、小銭入れが付いていないタイプや取り外しできるタイプが人気です。ほかにも、キャッシュレス派で現金をあまり持ち歩かない人向きの、カードポケットとマネークリップをセットにしたシンプルなアイテムもあります。
・ベアン
ベアンは、男女共に「エルメスの財布」の代名詞にもなっているほど人気なラインです。HERMESの頭文字「H」をかたどったベルトバックルモチーフの金具と上質なレザーの美しさが際立つ、究極のエレガンスを体言した財布です。さらに、ジャケットやスーツの内ポケットにすんなり入る「薄くスリムなフォルム」も魅力です。
小銭入れが付いていながら、収納場所を選ばないスリムシルエット&無駄のないデザインが特徴となっています。かさばりにくく、日ごろから内ポケットに財布を入れることが多い人におすすめです。
・シチズン・ツイル
シチズン・ツイルは、スーツスタイルやジャケパンと相性の良い、クールでエレガントな定番ラインです。メイン素材に使われている「ヴォー・スイフト」は、手に吸い付くような滑らかな質感と適度に弾力のあるやわらかな雄仔牛のレザーです。エルメスで最も多く使用されており、発色にも優れています。シンプルで汎用性の高いロング(長財布)モデルとなります。カード入れを最低限にすることで、小銭入れ付きでも「薄くスマートな印象」を保つよう工夫されています。
・アザップ
アザップは、大きく開くラウンドファスナー×飽きのこないエルメスらしいデザインの実用性に優れるラインです。男性・女性を問わず持ちやすいので、プレゼントとしても安定した人気があります。多数のカード入れや小銭入れを装備した機能的なラウンド長財布モデルとなり、デザインは極シンプルで、エルメスならではの革質の高さが味わえ、ビジネスからカジュアルまで服も場所も選びません。
・ドゴン
ドゴンは、知的で洗練された男を演出する、手帳のようなスマートなラインです。さらに「高い収納力」も人気の理由で、多くのお札や小銭、カードを入れて持ち歩きたい人には特に最適です。男女共に展開されているラインなので「お揃い」などペア財布も可能です。お札がたっぷり入る「1cmのマチ」を備えた、特に男性に人気が高い大容量モデルです。カードケース&小銭入れは独立できるようになっており、自分に合わせて使い方もアレンジ可能です。
・ケリー
バッグで大人気のライン「ケリー」の財布モデルです。かぶせ部分を錠とベルトで留める洗練されたモダンなデザインが特徴で、海外セレブも数多く愛用しています。高級革の質感を生かすスクエアフォルムはフォーマルな場面でも似合います。さらに小銭入れやカード入れが充実した余裕の容量で、現金を多く持ち歩く人にもおすすめです。美しく凛としたフォルムを描く長財布モデルとなり、スリムな見た目とは裏腹に、エルメスの中でトップクラスの高い収納力を備え、持ちやすく扱いやすいです。
・フールトゥ
中央にラインを引いた、男性でも気軽に持てるカジュアルなルックスに定評のあるラインです。素材は以前までコットンキャンバス地だったものの、現在は軽くて堅牢性に優れた「トワルアッシュ」という素材を採用しています。おしゃれなラインが目を引くラウンド長財布モデルです。内装には同色&同素材を使用しており、スナップボタン開閉の小銭入れなど、ややカジュアルな作りとなっています。
・ジジェ
アザップに似ている印象を受けるジジェシリーズになります。シックな色合いから鮮やかな色合いまで展開されているので、落ち着いた印象を与えたい人はもちろん、華やかな財布を持ちたいという人に向いている財布です。内装は個性的なプリントが施され、飽きが来ない仕様となっています。収納スペースも多めで、カードポケットはもちろん、札入れと小銭入れスペースもあり、機能性にも優れています。
・コペルニクス
MC2コペルニクスは、H9×W11cmと小型スリムデザインなので使い勝手がいい財布です。ちょっとしたお出かけの際に小さいかばんに入れたりポケットに入れても、非常に出し入れしやすく使いやすくなっています。メンズ向けのスモールレザーグッズとして誕生したMC2シリーズですが、レディース用財布にも最適です。コペルニクスは、シンプルなデザインがシーンを問わず使用できます。
・コンスタンス
コンスタンス ロングは、フリーポケット4つと収納力抜群の長財布タイプです。カードも14枚入る大容量で、エルメスの財布の中で収納力No.1といっても過言ではありません。とにかくカートが多い方や領収書もまとめて財布にいれておきたい方におすすめです。大きなエルメスの頭文字であるHマークの金具が目を惹く存在感のあるデザインになっています。ちょっとしたお出かけの際の、手持ちバッグとしても使用可能です。
・べアンスフレ シェーブル
べアンスフレ シェーブルは、希少価値が高いヤギ革を使用した長財布です。ヤギ革の革目と発色がきれいで光沢がある点が特徴としてあげられます。長財布ですが、軽くて持ち運びにも容易な点も魅力の一つです。比較的タイトな薄さでありながら、小銭入れx1、カードポケットx5、オープンポケットx3、マチありオープンポケットx1と収納力も豊富になっています。上品な高級感が素敵なデザインになっており、おすすめです。
まとめ
いかがでしょうか。女性のイメージのあるエルメスですが男性でも使用できる財布も多くあります。シンプルで洗礼された商品をぜひご検討してみてはいかがでしょうか。また、「買取大吉」ではエルメスも高価買取中でございます。ご売却をお考えの方は、お近くの「買取大吉」へお持ちくださいませ。