お電話 でのお申込み・ご相談は 0120-15-1234 電話受付:
24時間
メール
24時間OK! メールでお問い合わせ

選べる3つの買取方法

ボタン 店舗買取

ご成約で即現金化!
お得な来店特典もあります!

ボタン 出張買取

ご自宅に査定員がお伺いする、
外出不要の買取サービス!

ボタン 催事買取

各地域の催事会場で行われる、
期間限定の買取イベント!

Instagram Facebook Twitter Youtube

エルメスとは

1217_エルメス ボラボラ

エルメスとは、フランスの株式合資会社、エルメス・アンテルナショナル社 (Hermès International, S.A.)のファッションブランドとその商標を指します。事業内容は高級アクセサリーや衣料品のデザインと製造、販売です。本店はパリ8区フォーブル=サントノレ通りに置かれています。

日本におけるエルメス

セレクトショップ等を除いて考えると、エルメスが日本に本格上陸し、直営店を置いたのは1978年に東京・丸の内に開店したブティックとされています。また、エルメスの日本法人であるエルメスジャポン株式会社は、1983年にエルメス・アンテルナショナルと西武百貨店との合弁で設立されていますが、後にエルメス・アンテルナショナルの完全子会社となっています。

現在エルメスは、大手百貨店の主要店には比較的多く出店しており、日本におけるエルメスの売上は、アメリカ合衆国、フランスに次ぐ世界第3位で、世界全体の売上の13%を占めるほど国内での人気を誇っています。

2001年6月28日には、日本での旗艦店「メゾンエルメス」(en:Maison Hermès)を東京・銀座の晴海通り沿いにオープンし、エルメスジャポンの本社が入居しています。広告をはじめとする、メディア関連事業はパブリシス・電通と行っており、純広告のビジュアルには「Publicis EtNous」と記載があります。

エルメスについてこちらを紹介いたします

エルメスのボラボラは、丈夫で扱いやすいキャンバス素材のトートバッグです。バッグの開閉口にはHERMES PARISのロゴが刻まれたセリエボタン、バッグの内部には2つのオープンポケットが備わります。また、両サイドのスナップボタンではマチ幅の調節が可能です。あらゆるニーズに対応してくれるエルメスのボラボラは、シンプルで実用的なトートバッグです。使い勝手バツグンのボラボラは、2つのサイズラインナップが揃います。「ボラボラビーチ」という名前で、PMサイズとGMサイズがあります。

 

PMサイズは、横幅約35cm/高さ約27cm/マチ幅約18cm

GMサイズは、横幅約48cm/高さ約36cm/マチ幅約24cm

 

GMサイズはかなり大きく、持ち手は肩掛けできます。そして、GMサイズのみ両サイドに内ポケットがついています。まさにリゾート用にピッタリの大容量ビーチバッグです。ボラボラの特徴は、白いキャンバスにハンドルのカラフルなカラーとポーチの付属がないことです。ボラボラには限定モデルとポーチがあります。ボラボラでは限定モデルとポーチも展開されています。スタンダードなボラボラと限定モデルの違いとは?そして、気になるポーチのデザインとサイズバリエーションも紹介します。

限定モデル「シュバル シュプリーズ」

シュバル シュプリーズは、フランスのファッションデザイナー ジャン=ポール・ゴルチエがエルメスのデザイナーに就任した記念に誕生したモデルです。バッグ開閉口のスナップボタンより下の本体部分には、まるでペンキをこぼしたようなペイントプリントがほどこされた斬新なデザインとなっています。スタンダードなボラボラと同様に、PMとGMの2つのサイズを展開しています。

使い勝手も便利な「ボラボラ ポーチ

3つのサイズが揃うボラボラのポーチは、用途によって使い分けができる便利なフラットポーチです。ポーチの上部にはファスナーが備わり、サイドのタブにはエルメスの頭文字「H」の刺繍がほどこされています。鮮やかなカラーバリエーションも楽しいポーチは、クラッチバッグやバッグインバッグとしても使えるファッションツールのひとつです。

 

~サイズ~

大:約W35cm×H26cm

中:約W29cm×H21.5cm

小:約W22cm×H16cm

 

エルメスのボラボラは、女性の毎日を楽しく彩るトートバッグです。その日のコーディネートとお出かけシーンに合わせて、気軽に使えるバッグをお探しの方に、また、自分へのとっておきのご褒美やファーストエルメスとしてもおすすめしたいバッグが、エルメスのボラボラです。

今回はそんなエルメスの代表的な素材について紹介します。紹介する素材は“ボックスカーフ(Box Calf)”という素材です。ボックスカーフは牛革の頂点に君臨するといってもいいほどの素材であります。カジュアルな装いというよりはどちらかというとフォーマルな装いに適している素材です。

エルメスにはほとんどの製品に牛革が使用されていますが牛の成長、性別で名前が変わるのは知っている人も少ないと思います。生まれて3カ月から6カ月の子供の雄牛の革がボックスカーフと呼ばれます。なめし液といって製品にとって不要なタンパク質や脂肪を取り除く液体があるのですが、その液に浸す時間を短くすることでボックスカーフ独特の高級感あるツヤ、そして質感のあるしっかりとした硬さが生まれるのであります。ボックスカーフの名前の由来というのはイギリスの靴職人であるジョセフ・ボックスに由来しているそうです。

ボックスカーフは持った者にしかわからない独特の重量感や艶があり高級感がございます。それ故に持った時には非常にエレガントな印象を与えてくれます。また、ボックスカーフは丈夫な点も人気の理由の一つであります。

エルメスのボックスカーフのアイテムの中で特に人気なのはケリーではないでしょうか。ケリーは日本人にも持ちやすくボックスカーフといった素材は和装にもピッタリです。他にもバーキンやベアンなどのアイテムにも使用されています。カラーバリュエーションも豊富で特にシックな黒やダークカラーのショコラなどは好まれるカラーであります。どうでしたか?ボックスカーフの魅力を少しはわかって頂けましたでしょうか?エルメスの数ある素材の中でも高級感あるボックスカーフは日頃のコーディネートのイメージをググッとエレガントにしてくれる素材なのです。「買取大吉」ではエルメスを高価買取いいたします。

ブランド品に関連するその他のコラム記事

お役立ちコラム人気記事

タグ一覧

カテゴリー一覧

買取品目

TOPへ