安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!買取価格満足度No.1(実査委託先:楽天リサーチ)

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

人気記事

最新記事

検索

以前の記事

買取大吉» 店舗紹介» 宇都宮東宿郷店» 宇都宮東宿郷店 店長ブログ» ドンペリちゃんお買取り致しました💎🍾大吉宇都宮東宿郷店です!!

買取専門店 大吉  店長ブログ

>> 店舗ブログ一覧へ戻る

ドンペリちゃんお買取り致しました💎🍾大吉宇都宮東宿郷店です!! | 宇都宮東宿郷店

2020年05月25日

この記事の著者

宇都宮東宿郷店 店長
廣瀬(ひろせ)
栃木県栃木市出身
ブランド品と貴金属の査定を得意としております。

一見、入りにくそうな店構えですが、勇気をもって入っていただければ
『そんなことは無かった・・・安心できる!』と、わかっていただけるはずです!
買取大吉にまた来たいと思って頂けるような接客を心掛けています!

栃木県宇都宮市、真岡市、日光市、那須塩原市

高根沢町、矢板市、さくら市、上三川町、下野市

壬生町、鹿沼市、栃木市、塩谷郡、芳賀郡の皆さま

 

こんにちは(^o^)/

 

買取専門店大吉 宇都宮東宿郷店です。

ドンペリちゃんお買取り致しました💎🍾大吉宇都宮東宿郷店です!!

本日も買取商品を紹介していきまーーーす。

では早速、商品はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ドンペリちゃんお買取り致しました💎🍾大吉宇都宮東宿郷店です!!

 

ドンペリニヨン

通称〈ドンペリ〉です

皆さんもドンペリニヨンよりドンペリの方が聞き馴染みが

あるのではないでしょうか\(^o^)/?

 

フランスで創業270年のモエ・エ・シャンドン社が製造するドンペリは、

品質のいいぶどうが採れた年だけ作り収穫年をラベルに記載し

8年以上熟成させた特別なシャンパンです😘

ほかのシャンパンよりお高い理由ですね(^ω^)

 

ドンペリには、種類、グレードがあり

1番製造数が多くドン・ペリニヨン 白

写真に乗せているのがこれです\(^o^)/

これが一般的にドンペリと言われているドンペリです🍾

 

次にドン・ペリニヨン ロゼ

ピンク色のロゼであることから、一般的に「ピンドン」と呼ばれるシャンパンです。

普通のドンペリの熟成期間が8年であるのに対してロゼは10年ほどかけていて

生産数も少なく希少性も高いためドン・ペリニヨン(白)の倍以上の価格で取引されています😎

 

他にも

熟成年数は15年ほどのボトルやラベルの色が黒いことから、

「ドンペリブラック」と呼ばれているドン・ペリニヨン エノテーク

 

ドン・ペリニヨン レゼルヴ・ド・ラベイ

ゴールドラベルから「ドンペリゴールド」と呼ばれ、20年もの長期熟成を経て作られる

ドンペリで最上級グレードのヴィンテージシャンパン

ドン・ペリニヨン エノテーク(プラチナ)

「ドンペリプラチナ」と呼ばれファン垂涎の超レアで最高級のシャンパン

1970年台以前に製造されたエノテークをプラチナと呼び古くなるほどに高額になります(´・ω・)

その上にもまだあるのですが

それは「ドンペリニヨン グレード」でお調べくださいませ💜

長ーく紹介してしまいましたが

これだけドンペリニヨンちゃんが凄いシャンパンということが

証明されましたでしょうか(^ω^)

ドンペリニヨンを含むお酒のお買取りは

知識たっぷり豊富なスタッフのいる大吉宇都宮東宿郷店で是非💖

 

 ※商品によってはお買い取りしていない店舗もございますのであらかじめご了承くださいませ。

 

皆様のご来店をスタッフ一同、無料ドリンクをご用意して心よりお待ちいたしております(^^)/

ブランド品の高価買取、大吉宇都宮東宿郷店におまかせください。

買取価格満足度第1位を獲得いたしました!

ドンペリちゃんお買取り致しました💎🍾大吉宇都宮東宿郷店です!!

≪アクセス≫

JR宇都宮駅東口、鬼怒通りを進んで頂き栃木銀行宇都宮東支店がある交差点を
右に曲がりますと当店がございます。

大吉宇都宮東宿郷店です。

無料駐車場完備!!

☆買取専門店大吉 宇都宮東宿郷店☆
栃木県宇都宮市東宿郷6-7-16
マスミトータルビル1階
フリーダイヤル:0120-50-5150

Mail higashishukugou@kaitori-daikichi.jp

営業時間 10:00~19:00

お酒 お酒 お酒

買取・買取・買取

このページの先頭へ

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。